2017年12月30日

"喪中の時の過ごし方"について

こんにちは、メモワールしらゆりの鷲平です。
今回は、"喪中の時の過ごし方"についてお話しさせていただきます。
喪に服している時は、原則として次のようなことは避けるべきとされています。
結婚式・祝賀会・落成式といった祝い事への出席、年賀状・正月飾り・初詣などです。
しかし、近年ではこれらのことも絶対的な禁止事項ではなくなってきています。
例えば不幸のある前から予定されていた慶事には、先方へあらかじめ自分が喪中であること伝えてから出席するケースも多いようです。
なお、自分が喪中であることを知らない相手には、あえて知らせる必要はありません。

参考にしていただけたら幸いです。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年12月25日

お見舞いに対するお礼

こんにちは、メモワールしらゆりの高崎です。

当ホールでは、葬儀や法要に関する様々なご相談が寄せられます。
過去のスタッフブログや、メニュー欄の「よくあるご質問」や「富山市の葬儀について」などにも葬儀の疑問やしきたりについて載っておりますので、また参考にしていただければと幸いです。
そして今回も、先日葬儀を出されたお客様からのご質問について触れていきたいと思います。
入院中、お見舞いをいただいた方に、退院してお見舞い返しをするつもりだったのが、そのまま亡くなられたそうで、そうした場合お返しはどうすればよいのか、というご相談でした。

結論から申しますと、お返しは不要です。本来お見舞いに対するお返しは「無事に元気になって退院することができました」という意味合いがございますので、ご相談いただいたケースですとお返しはされなくても問題ございません。
お見舞いをいただく関係性の方ですから、おそらく葬儀の際にもご香典をいただいているかと思います。その香典とお見舞いに対するお礼として香典返しを渡されるのが一般的です。
もし、何か別にお返しをされたい場合は、葬儀後落ち着いた頃にいただいた額の3分の1から半額ほどのものを返されるといいかと思います。

▶【よくあるご質問】についてはこちら

▶【富山市の葬儀について】はこちら

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 高崎 顕一郎

2017年12月21日

1100年以上も前の歌

こんにちは、メモワールしらゆりの高崎です。

『ついに行く  道とはかねて聞きしかど  昨日今日とは思はざりしを』

葬儀のナレーションなどで耳にされた方も多いと思います。
人はいずれ必ず旅立っていかなくてはいけないとわかってはいたけれど、まさか昨日今日の話だとは思っていなかった...

特に大切な方との別れの場で聞くと、それを強く感じます。


これは映画化もされた「ちはやふる」でお馴染みの
『ちはやぶる  神代もきかず竜田川  からくれないに  水くくるとは』
の作者でもある在原業平(ありわらのなりひら)が病で伏せっていた時に、自らの死について詠んだ句とされています。
在原業平は平安時代の歌人ですので、今から1100年以上も前の歌ということになるのですが、今の世においても通じる歌なのではないでしょうか。

ただ現代において、自分や大切な人の死について考えることは、もはやタブーではありません。
あってほしくはない。でも万が一の時に後悔することのないようにしたいものです。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 高崎 顕一郎

2017年12月16日

ご家族の悲しみに寄り添って

kanasiminiyorisotte.pngこんにちは メモワールしらゆりの三鍋です。
先日、初めて年齢がお若い方のご葬儀を担当させていただきました。突然の出来事だったということもありご家族の悲しみはとても深いものでした。そして、私自身も悲しみの深いご家族に対してどのように接したらいいのか少し戸惑いがありました。
後日、「葬儀概論」を見ていると、悲しみにある人々に対しては心や想いに寄り添うことが大切で、近親者のなす喪の作業を大切なことと理解し邪魔しないようにすることが近くにいる人にできるケアだとありました。
今後はご葬儀のことだけでなく、お客様の気持ちに対してのケアという部分でもっともっと勉強をしていかなければいけないなと思いました。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三鍋 一男

2017年12月12日

弔辞について

choujinituite.png弔辞が読まれることは、社葬や大規模葬においては現在でもよく行われることで珍しくはありません。
しかし、葬儀の小規模化・家族葬などが増えつつある中、弔辞を行う機会はどんどん減ってきています。

ここ、富山県富山市水橋では、まだ大きなお葬式がありますが社葬ではない、いわゆる一般の方の個人葬の場合、弔辞が行われることは減少傾向にあります。

お葬式というのは、心から故人のことを想う人が集って、その故人にふさわしいご葬儀でおくることだと思います。つまり参列者間で故人に対する想いが共有しやすくなっている場と言えます。
そこで弔辞を読むということは、さらに故人への感謝や愛情を明確にさせることになりますので、社葬に限らず、一般葬や家族葬にも弔辞を読み上げることがあってもいいと私は考えています。
例えば一般葬の場合、故人のお孫さんなど家族の方が弔辞を読んでも構わないと思います。弔辞の原稿を書くことで故人へのさまざまな気持ちを整理することができますし、数年後その原稿を読み返すことで故人への想いを再確認するということもできます。

もし、弔辞を頼まれたら。
多分、荷が重いと思われるでしょう。

でも断らずに引き受けてください。
弔辞を頼まれるということは、最も故人と親しかったということです。

社葬にしろ一般葬にしろ弔辞はお葬式を、参列者の心に刻まれるそして温かいものにする効果があると思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年12月 6日

さまざまな宗派について

bukkyounituite.pngこんにちはメモワールしらゆりの三鍋です。入社して1年間、仏教の浄土真宗以外の宗派の方のご葬儀を何度か経験してきましたが、いったい他にどんな宗派があるのか気になって調べてみました。
 日本の仏教には数多くの様々な宗派が存在していて「十八宗」と呼ばれる18の宗派は、三論宗・法相宗・華厳宗・律宗・倶舎宗・成実宗・天台宗・真言宗・融通念仏宗・浄土宗・臨済宗・曹洞宗・浄土真宗・日蓮宗・時宗・普化宗・黄檗宗・修験宗だそうです。
正直言って半分くらいは初めて名前を聞くような宗派でした。
同じ仏教なのになんでこんなにたくさんの宗派が存在するのでしょうか?
 それはお釈迦様の教えをどう解釈するか、その違いでいろんな宗派が生まれたそうです。
教典に書かれたお釈迦様の教えが、多岐に渡っていたため、いろいろな解釈が可能だったということなんですね。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三鍋 一男

2017年12月 2日

家族葬の時、隣近所にはどうすれば...

kueissho.pngこんにちは、メモワールしらゆりの鷲平です。
今回は、「家族葬の時に隣近所の方へはどのように伝えればいいか?」とお客様から質問がありましたのでお答えさせていただきます。

病院などから直接ご葬儀をされる式場へご安置される場合には、ご葬儀が終わってから新聞のおくやみ欄に「葬儀は終了しました」と掲載し、故人やご家族の希望で家族葬を行った旨をお伝えすることが望ましいかと思います。
又、ご自宅に一度ご安置される場合には、お棺を運び込んだり、僧侶を呼んだりするときに、隣近所の方に知られてしまう場合もありますので、事前に家族葬でご葬儀をする旨を伝えておくことが望ましいかと思われます。
病院などから直接ご葬儀をされる式場へご安置し、ご葬儀終了後もお寺などに預けるケースなどの場合は、上記には該当しません。誰にも知られずにといったケースもございます。
当社には、自宅に一度ご安置されるか、葬儀式場にご安置されるかを悩まれる方のために霊安室をご用意させていただいております。ホール内の見学も随時受付しておりますので、いつでもお気軽にご相談ください。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年11月29日

久しぶりの革靴にご注意を!

kawagutu.png普段革靴を履かない方で、
お葬式に参列するからということで、靴箱から久しぶりに黒い革の靴を出した方にちょっとしたアドバイスです。

靴底を確認してみてください。

靴底にウレタン素材が使われていることがあります。
このような靴を長期間密閉されたところで管理しておくと、「加水分解」という現象がおきて、靴底がもろくなってしまうのです。

お葬式の担当をしていると、まれに葬儀式場の床に、黒いかたまりが点々ところがっているのを発見することがあります。
これは上記の現象が起きて、歩いているうちにボロボロと参列者の靴底が砕けはじめたからなんです。

とくに誰かに迷惑をかけるわけではないのですが、見られたらちょっと恥ずかしいかも・・・。

ですから久しぶりに革靴を出して履こうとするときは一度靴底を確認してみてください。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年11月22日

葬祭ディレクター1級試験の結果は...

sousaidhirekuta-.pngメモワールしらゆりの川端です。
今年の9月20日に葬祭ディレクター1級の試験を名古屋で受験してきました。

時間の空いている時なら、仕事中も試験勉強してもいいと言われてたので、皆さんの協力もあり、自分なりに必死に勉強しました。

そして試験当日まずは学科からだったのですが...。勉強したかいもあり最低ラインの7割は全部わかる問題でした。
残り3割は勘でしたが...。

実技の幕張は、ほぼ完璧に完成させることができました。実技の司会なんですが...。さすがに緊張してほとんど練習通りには正直できませんでした。この2ヶ月間、結果がどうかとても不安でした。

そして先日、結果が届いて無事合格!いたしました。

葬儀の仕事をして5年、『やっぱり葬祭ディレクター1級の人は違うな~。』と思われるようにこれからも一生懸命頑張りたいと思います。

▶「葬祭ディレクター」の詳細についてはこちら

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年11月20日

水橋LOVE

mizuhasilove.pngこんにちはメモワールしらゆりの三鍋です。先日、高崎先輩がブログで案内されていた「水橋LOVEまつり」が照蓮寺さんで開催されました。
当日はお通夜が入っており仕事だったのですが、お昼の休憩時間に当日初出店していた「かれー屋伊東」さんのカレーを買いに会場へ行ってきました。私が会場に行った時にはチアリーディングチームのパフォーマンスが行われていて会場は活気にあふれており束の間ではありましたが元気をもらって帰ってきました。
今後は、お客様はもちろんのこと水橋地域の皆さんにも貢献できるよう「水橋LOVE」で頑張っていきたいと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三鍋 一男

2017年11月14日

秋深し

akisagasi.pngこんにちは、メモワールしらゆりの高崎です。

先日何気なく会館脇の植え込みを見ると、すでに紅葉が始まっており、そういえばもう11月、そんな季節だなぁと感じました。
ここ、メモワールしらゆりのある富山市水橋は、富山県の中でも比較的海寄りの地域で、紅葉もどちらかというと遅い方なのですが...

日の落ちるのも早くなり、一日一日冬に近づいています。特に最近は寒暖差も大きく、体調を崩しやすい時期でもあります。
皆さまもお体にはくれぐれもお気をつけ下さい。=

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 高崎 顕一郎

2017年11月11日

"ご遺族に対しての言葉のかけ方"について

メモワールしらゆりの川端です。
「お葬式の時に式場でご遺族の方がお出迎えをしているときに、何て言葉をかければいいのか?」とお客様から質問されたことがあります。
その説明の前に、
「お悔やみ申し上げます」についてですが、意味は、
悔やみ...人の死を弔(とむら)うこと。また弔うことば。
お悔やみ申し上げますの、「悔やみ」は後者の「弔うことば」の意味です。
それに丁寧さを表す「お」をつけています。
ご遺族の方に対しての言葉のかけ方についてですが、
当然この「お悔やみ申し上げます」という言葉は大切な人を亡くした遺族に対して使うのですが、弔電の文中でしか使われない「哀悼の意を表します」とは異なります。
弔電の文中でも、遺族との会話の中でも、両方の状況で使える、(言い方は悪いかもしれませんが便利な言葉で)「お悔やみ申し上げます」と「ご愁傷さまでございます」があります。
ですので、
ご遺族になんて声をかければいいか迷ったときは、「この度はお悔やみ申し上げます。」もしくは「この度はご愁傷さまです。」という言葉がふさわしいかと思われます。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年11月10日

地元イベントのご案内

mizuhasirabumaturi.pngこんにちは、メモワールしらゆりの高崎です。

季節柄、各地で秋祭りが催され、大いに賑わっているというニュースが地方ニュースでも紹介されているかと思います。

ここ富山市水橋でも、来週11月12日日曜日に『水橋LOVEまつり』が行われます。
場所は地元の照蓮寺というお寺さんで、私どもも普段からお世話になっているお寺でもあります。

地元出身のアーティストによるライブや、よさこい・チアリーディングチームのパフォーマンスといったイベント。さらにはグルメ屋台も多数出店されるとのことで、私も今から楽しみです。

もちろん入場・指定の駐車場共に無料ですので、水橋にお住いの方もそうでない方も、お時間ございましたら、是非足を運んでいただければと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 高崎 顕一郎

2017年11月 5日

2033年の友引は?

2033nenntomobiki.pngこんにちは メモワールしらゆりの三鍋です。先日ブログで「友引」について書くため調べものをしていた時に非常に気になる記事を発見しました。
それは2033年の友引の日が決められないという記事です。
旧暦(天保歴)の日付の確定には複数のルールがあるそうなのですが、2033年の秋にルールを全て満たそうとすると、『9月の次の月が11月』になってしまう」という不具合が生じてしまうそうなのです。
旧暦の日付が決められない以上、六曜も友引の日も決まらないということだそうです。
まだ先の話ではありますが、今のところ解決策もない状態だそうです。
富山市の火葬場は友引の日が休みになってますし、もちろん自分の葬儀の仕事にも大きく関わってくる問題なので今後の動きにも注目していきたいと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三鍋 一男

2017年11月 2日

"忌み言葉(いみことば)"について

こんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。
今回は弔電を送る際の注意点についてお話させていただきます。

弔電文のサービスを行っている業者に依頼する際、メッセージは弔電用の文例から選ぶか、自分の言葉を付け足し作成します。その際、忌み言葉を使わないよう注意が必要です。
忌み言葉とは、「重ね重ね」「重々」「再三再四」「たびたび」「またまた」「ますます」「返す返す」の重ね言葉、「再び」「続く」「なお」「追って」などの続くことを連想させる言葉、「死ぬ」「死去」「死亡」「生きる」「存命中」などの直接的な表現、「とんだこと」「とんでもないこと」「浮かばれない」などの大げさな表現、「四」「九」などの不吉な表現のことをいいます。

参考にしていただけたら幸いです。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年10月23日

"友引"について

tomobikinituite.pngこんにちはメモワールしらゆりの三鍋です。今月で入社してちょうど一年が経ちました。葬儀業界に入ってから気にするようになったことがあります。それは友引の日です。
富山市では友引の日は火葬場が休みなので基本的に葬儀はしないのですが、なぜそのようになったのか気になって調べてみました。
もともとは中国で生まれた「六曜(ろくよう)」という思想が日本に伝わりその日の吉凶や運勢を知るために庶民の間で用いられるようになったそうです。
しかし、「六曜」の中で友引の日は本来「勝負をしても勝ち負けの勝敗が決まらない日」という意味と「凶禍や厄事が友人に及ぶ影響がある方角」という意味であり、「友を引く」という意味は本来の意味ではなく、日本人がその字面から葬儀を避けるようになっていったのだそうです。
いかにも日本人らしい経緯があって現在に至っているのですね。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三鍋 一男

2017年10月17日

骨壺

kotugame.pngこんにちはメモワールしらゆりの三鍋です。
今日、お墓の整理をしていて骨壺が割れてしまったということで当ホールに骨壺を買いに来られたお客様がいらっしゃいました。
私はこれまで素焼きの骨壺しか見たことがなかったのでそれが当たり前だと思っていましたが、水谷支配人のお話では素焼きの骨壺を使うのは北陸地方ぐらいで、他県では陶器の骨壺を使うのが多いそうです。
そして北陸では骨壺に直接お寺様が法名や住所等を書かれますが、他県ではそうしないで蓋の裏などに書かれるというお話しでした。
「地域によって葬儀に使う道具も違うのだな」と勉強になりました。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三鍋 一男

2017年10月11日

神無月

kannnaduki.pngこんにちは、メモワールしらゆりの高崎です。
10月に入り、いよいよ秋本番。最近はそうでもありませんが、ここ富山は比較的雪の多い地域ということもあり、今から心配しています。

さて、10月は旧暦で神無月(かんなづき)とも言います。
名前の由来については諸説ありますが、1番有名なものが
『10月は全国の神様が島根県の出雲大社で行われる会議に出かけてしまうため、神様が居なくなるから』
というものでしょう。
逆に島根県では全国の神様が集まるので神在月(かみありつき)と言うそうです。

その会議では、主に人のご縁について話し合われていると言われています。そのため出雲大社は縁結びの神社としても有名です。
その他にも翌年の天候や農作物の出来についても決めているそうで、できれば毎年豊作にしてほしいところです(笑)

でも島根県以外の地域の神様がいなくなるとその土地の人が困るので、ちゃんとお留守番をされる神様も存在します。地域によって異なるようですが、その留守番神の代表が恵比寿様です。
このことから、神無月には恵比寿講という、恵比寿様に感謝しお祭りする行事が行われます。

実際の神無月は旧暦なのでまだ少し先ですが、知っておかれると面白いのではないでしょうか。=

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 高崎 顕一郎

2017年10月 7日

年回忌法要について

houjinituite.pngこんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。
今回は、年回忌法要についてお話させていただきます。
死亡した同月同日の命日を「祥月命日」(しょうつきめいにち)と言い、毎月の死亡した日と同じ月を「月忌」(がっき)と呼びます。年回忌法要は祥月命日に行う法要です。
死亡した翌年に行うのが「一周忌」、その1年後が「三回忌」で、以降は亡くなった年を含めて数え、「七回忌」「十三回忌」「十七回忌」と続きます。
一周忌は、近親者や友人・知人などを招いて行います。故人亡きあとの遺族の様子を知ってもらう意味もあります。
一般的に、三回忌から七回忌以降は、しだいに招く人をしぼり、内輪で営むようになります。
宗派にもよりますが、三十三回忌、または五十回忌で切り上げることがほとんだで、これを「弔い上げ」と呼び、より多くの近親者を招く例が見受けられます。その後は先祖代々と併せて法要を営みます。

メモワールしらゆりでは回忌法要の会食、引出物、仏花、お供え物、ローソクなどの手配もさせていただいております。いつでもお気軽にお電話またはご来館ください。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年10月 3日

富山市の家族葬について

kazokusoumissouchokusou.pngこんにちは、メモワールしらゆりの川端です。
最近、家族葬を希望されるご遺族の方が増えてきています。
家族葬は、ご家族をはじめ、ごく親しい友人だけで行い、葬儀の準備や会葬に追われることなく、ゆっくりと故人をしのぶことができるというメリットがあります。
でも限られた間柄の人だけの見送りとなるため、世間体を重んじる親戚などからは同意を得られないこともあるようです。
家族葬で行いたいと、希望されるご家族の中には『亡くなった父の遺言なので』と相談されることがあります。
ですので、エンディングノートなどで元気なうちに
①喪主が誰になるのか
②葬儀社はどこにするのか
③宗教はどうするのか
④不幸を知らせる範囲
⑤香典、供物、供花は受け取るのか
⑥死亡通知(新聞の無料掲載のお悔やみ欄)
など決めておいてもいいと思います。
メモワールしらゆりでは、家族葬や無宗教葬、習慣や伝統にこだわらない自由なお葬式など色々とお手伝い出来ますので、いつでもお気軽にご相談下さい。

▶「家族葬プラン」についてはこちら

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年10月 1日

事前にお墓を建てるのは...?

kueissho.pngこんにちは、メモワールしらゆりの川端です。
先日、富山市水橋地区で営業をしている時にお客様とお墓についてのお話をしていたのですが...
そのお宅では、まだお墓を建てておられないとのことで、『元気なうちにお墓を購入しないとな~。』と言っておられました。
そこで少しアドバイスさせていただいたのですが、『まず肝心なことは、どこにどのようなお墓を建てるのか。そして予算はいくらで、またそのお墓を引き継ぐのは誰なのかを優先的に考えておくといいと思いますよ。』と、『それと公営墓地は遺骨がないと申し込みできませんが、民営墓地は生前購入も可能です。』と言うお話をさせていただきました。
そしたら、「生前墓って縁起が悪いって聞いたことあるんだけど~」と言われたのですが...。
昔は生きているうちにお墓を建てると早死にすると言われていたそうです。
しかし、生前墓は「寿」という文字が使われることからも、仏教的には功徳の高い行為であり、縁起がよいとされています。
早死にという言い伝えは迷信だと思います。とのお話をさせていただきました。

ご参考にしていただければ幸いです。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年9月27日

愛別離苦(あいべつりく)

aibeturiku.pngこんにちはメモワールしらゆりの三鍋です。先日、私が担当した方のお通夜の際のお寺様の法話で「愛別離苦(あいべつりく)」ということについて話しておられました。
私もあまり聞いたことのない言葉だったのですが、人の一生においてどんなに愛する人とでもいつかは必ず別れなければならないという苦しみであり、「四苦八苦」の八苦の中でも非常に辛いものであると仰られていました。
私自身はまだ両親とも健在ですし、結婚もまだしていないので自分自身で「愛別離苦」の経験はまだしていませんが、この仕事を通してご当家の方の様子を見ていると、非常に辛そうな時があります。その悲しみを消すことは出来ないかもしれないけれど、少しでも気持ちが和らぐような対応を今後自分でも心がけてきたいなと思いました。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三鍋 一男

2017年9月24日

IT葬⁉

こんにちは、メモワールしらゆりの高崎です。
先日ニュースで、人型ロボットのペッパーがお経を読むという、IT葬儀なるものが紹介されていました。ご覧になった方も多いと思います。

一応人間のご住職がおられ、ペッパーは副導師という立場なのだそうですが、大切な方の最期をロボットに送ってもらうということに抵抗を感じるのは私だけでしょうか?

葬儀の形は時代により変わってきているのは事実ですし、ご当家様の考え方も様々です。家族葬、音楽葬、樹木葬など、葬儀の多様化は必然なのだと思います。
しかし、たとえ時代が変わろうとも、葬儀の形が変わろうとも、そこには故人を偲び、感謝と共に送るという変わらないものがあるはずです。
このIT葬にそれがあるのかどうか、私には疑問です。

もちろん考えやニーズは人それぞれですし、IT葬を全否定するつもりではないのですが...
それでも心から納得できるものではないな、というのが本音です。

皆様どうお考えでしょうか?
ご意見などございましたら、コメントしていただけるとありがたいです。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 高崎 顕一郎

2017年9月22日

故人との対面について

こんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。
今回は、故人との対面のマナーについてお話させていただきます。

弔問の際に、遺族「ぜひ故人とお別れをしてやってください。」と対面をすすめられることがあります。このような場合には「ありがとうございます。お別れをさせていただきます。」と言って対面をしましょう。対面の際は、無理に故人や遺族に声をかける必要はありません。
尚、対面は自分から求めないのが礼儀です。
また、取り乱しそうな場合には丁重に断りましょう。
参考にしていただけたら幸いです。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年9月16日

葬祭担当者とは

noborigmejirusi.pngこんにちは、メモワールしらゆりの川端です。
葬儀の歴史や葬祭スタッフのマナーなど葬儀の知識がたくさん書かれている〝葬儀概論〝と言う本があるのですが、
その本を読んでいますと、
『葬祭担当者』は『葬儀を仕切る者』ではありません。『葬祭担当者』は、お客様の意向や希望に沿わない演出やサービスをしてはいけません。と書かれています。
私が今の会社に入社したてのころに、支配人に『葬儀担当者をやっていると、だんだんと過剰なサービスをやっていく担当者もいるから気をつけなければいけない。』と言われたことがあります。
確かにお客様が悲しんでおられると、もう少し何かしてあげれることはないだろうかと考えます。お客様の心痛を察し、そのご当家の意向やご希望にあった"おくり方"のアドバイスをすることが担当者の役割であり、決して担当者サイドの自己満足で"おくり方"を決めてはならないとあらためて感じました。
メモワールしらゆりでは、お客様のご意向、ご希望に沿ったご葬儀のお手伝いをさせていただいております。ご相談、事前相談もいつでも行っておりますので、お気軽にご来館ください。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年9月15日

通勤運動

tuukinnunndou.pngこんにちは メモワールしらゆりの三鍋です。
先日、健康診断を受けてきたことをブログにも書いたのですが、最近あまり運動をしていなかったことや年齢的なこともあり、いわゆるメタボ気味だったので何か運動をしなければいけないなと思っています。
何をしようか考えたのですが、時間をとって運動するのもなかなか長続きしないので自転車通勤をして通勤しながら運動をしようと思います。
実は2年前にクロスバイクを購入し乗っていたのですが、この仕事に就いてからはなかなか乗る機会がなくなっていました。ですが、せっかくの機会なのでこれを機に再開しメタボを解消して健康管理に努めていこうと思っています。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三鍋 一男

2017年9月 5日

訃報を受けて駆けつける際の服装について

huhouhukusou.pngこんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。
今回は訃報を受けて駆けつける際の服装についてお話させていただきます。

近親者として駆けつけるときには、手伝うことを想定して動きやすい服装で出かけ、女性はエプロンなどを持参するといいかと思います。
近親者でない場合、通夜前に駆けつける時には、平服でかまいません。喪服だとや、かえって不幸を予測していたとも受け取られかねません。ただし、色づかいやデザイン、柄など派手すぎない服装を心がけてください。

参考にしていただけたら幸いです。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年8月31日

現代社会の精進落とし

kaishokukaijyoutoryouri.pngこんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。
今回は精進落としについてお話させていただきます。

かつて不幸があった家では、死後四十九日までの間は生ものや酒を口にすることなく、野菜や豆腐などの精進料理で過ごすことがしきたりでした。こうしたことから、四十九日が過ぎて初めて肉や魚を使った普段の食生活へと戻ることが、本来の精進落としです。
しかし現代社会においては、四十九日も肉や魚を食事に取り入れないことはほぼ不可能です。そこで、精進落としの会食は本来の意味とは大きく離れ、僧侶や葬儀でお世話になった人を感謝の意味でもてなすための、喪家が設ける会食の席へと変わってきたのです。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年8月29日

「心のこもった家族葬」のご紹介

kazokusoushashinntke.pngこんにちは、メモワールしらゆりの高崎です。

当メモワールしらゆりは、一般的に葬儀費用の一部しか含まれていない葬儀プランを総額で提示しています。
祭壇やお棺、ホールの使用料などはもちろん、香典返しやお食事、霊柩車等も含まれており、大まかな葬儀費用の目安にもなるため、お客様からわかりやすいと言っていただいています。

それに関連して、先日お世話をさせていただいたT様のご葬儀が、私自身もたいへん興味深いものだったのでご紹介させていただきます。

写真は富山市T家のご葬儀のものです。
実はこのような形態のものは当会館のプランには無いのですが、喪主様のイメージに比較的近いプラン(家族葬シンプルプラン)を使い、多少変更を加えるという形で執り行いました。
プラン内での数の増減や、追加料金によるお棺のランクアップなどは他の葬儀社さんでも普通にあると思いますが、プランの祭壇を完全に使わず、このような形にまで変更するとなると非常に珍しいのではないでしょうか。

T様は以前より何度も来館していただき、事前相談をすすめてきたこともあり、ほぼイメージ通りのご葬儀でお母様を送ることができたと大変喜んでおられました。私自身も非常に暖かみのあるいいご葬儀だったと思います。

今後もメモワールしらゆりでは、簡単に『無理です』ということなく、お客様のご要望に最大限お応えしていけるように努力してまいります。
皆さまも疑問やご相談なとございましたら、是非お電話・ご来館いただければと思います。

▶「家族葬プラン」についてはこちら

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 高崎 顕一郎

2017年8月23日

初めての健康診断

kennkousinndann.pngこんにちはメモワールしらゆりの三鍋です。
先日、年に一度の健康診断があり、私もこの会社に入社して初めての健康診断を富山市の済生会富山病院へ受けに行って来ました。
胃の検査についてはバリウム検査か胃カメラによる検査を選択しなければならなかったのですが、先輩達は皆さん胃カメラを飲んでいるとのことでしたので私も人生で初めて胃カメラの検査を受けることになりました。
検査当日まで仕事が忙しかったこともあり、あまり心配もしていなかったのですが、いざ受けてみると苦し過ぎて終わった後はしばらく放心状態になるぐらいでした。
身体が資本の仕事なので健康管理、体調管理はしっかりしなければなりませんが、健康でいるのも楽ではないのですね...。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三鍋 一男

2017年8月13日

お盆(送り)

こんにちは、メモワールしらゆりの高崎です。
さて、お盆についていろいろ触れてきましたが、今回はお盆の締め、祖先の霊をお送りする際のしきたりやその他についてお話していきます。

先のブログでも触れましたが、お盆は一般的に8月の13日から16日とされ、ここ、富山県富山市でもその期間がお盆となります。

13日に祖先の霊をお迎えした後、中日である14日15日を共に過ごしたら、16日には霊をお送りしなければいけません。
13日に迎え火を灯して霊をお迎えしたように、16日には送り火を灯し、霊をお見送りします。迎え火と同じく、玄関先に火を灯し、迷わずお帰りいただけるようにします。
1年に1度の再開と別れ。寂しい気持ちにもなりますが、正しくお送りしてあげて下さい。

とはいえ、寂しいものは寂しい。少しでも長く一緒にいたい。そんな想いが形になったのが、キュウリで作った馬とナスで作った牛です。
こちらにこられる時は馬に乗って早く来ていただき、あちらへ戻られる時は牛に乗って、できるだけゆっくりとお帰りいただきたい。そのような意味が馬と牛の置き物にはあると言われています。

しきたりや風習は地域などによって様々ですし、お仕事や旅行等でなかなかお盆の行事を行えない方もいらっしゃるでしょう。それでもお盆の由来や習慣を知り、祖先への感謝を忘れずにいてほしいものです。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 高崎 顕一郎

2017年8月 9日

大規模なお通夜・ご葬儀にも対応できます

ojimake.pngメモワールしらゆりの川端です。
8月7日に 故 尾島正和様のご葬儀の担当をさせていただきました。
富山県、富山市に『ボルファートとやま』という会社があるのですが、故人様はそこで〝GM〝(ゼネラルマネージャー)の役職に就いておられました。
その他にも 富山市ライオンズクラブの幹事をしておられたり、たくさんの人のお世話をされておられた方でございました。
当社の式場は大ホールと小ホールの2会場があり、その2会場をつなげることも可能(オープン会場)で通常250席対応となるのですが、
ご家族様との打ち合わせで、式当日たくさんのお参りが予想されたために式場内を300席にし、式場の約半分をパイプ椅子にて対応させていただきました。
通常はロビーで受付をするのですが、式場内にお参りの方が入りきれなかった場合を想定し、ロビーにもパイプ椅子を並べれる準備をし、外のエントランスにテントを張り、外で受付をしていただきました。
お通夜には、やはりたくさんのお参りがあり、ロビーにもパイプ椅子を並べるほどのご弔問者の人数がご来館されました。

最後の喪主様のご挨拶で『父とは男同士の照れくささもあり、会話も少なく、母を通してお父さんが一緒にお酒飲みたいって言ってたよ...。』などお母様を通しての会話もあったとございました。
私も父親を早くに亡くし、同じく母を通して会話していた頃を思い出し、まるで自分自身のことのようで、とても心に残るお式となりました。

▶「ホール内のご案内」についてはこちら

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年8月 6日

お盆(お迎え)

こんにちは、メモワールしらゆりの高崎です。
前回もお話したように、今回はお盆の具体的な中身について少し触れてみたいと思います。

まずお盆とはいつなのか。
旧暦で行うところ(7月15日頃)や、1ヶ月遅れで行うところもあるようですが、8月の13日夕方から16日までというのが一般的なようです。日本の7割から8割ほどの地域ではこの期間にお盆の行事が行われます。ここ、富山県富山市でもこの期間がお盆の期間です。

13日は、まずご先祖の霊をお迎えします。昔は玄関には吊るした提灯に火を灯し、霊が迷わず帰ってこられるようにしたそうで、これを迎え火と言います。ただ、現在ではなかなか難しく、お仏壇にロウソクを灯したり、お墓の掃除をしたりということで、祖先の霊をお迎えする準備としているようです。なのでお墓参りはできれば13日に行うのが良いでしょう。

そしてお仏壇とは別に盆棚(精霊棚)を準備します。低めのテーブルの四隅に笹竹を立て、縄で結んで結界を張ります。その縄にホオズキやガマの穂を吊るし、キュウリで作った馬とナスで作った牛を飾ります。さらにお供え物として、五供といわれる「水・花・お香・明かり・食べ物」をお供えします。
地域や宗派によって風習・しきたりも様々ですので、必ずというわけではありませんが、ロウソクとお花を準備し、心のこもったお供えをされるくらいでも結構かと思います。

次回は祖先の霊の送り方についてお話したいと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 高崎 顕一郎

2017年8月 2日

お盆(由来)

こんにちは、メモワールしらゆりの高崎です。

富山県はまだ梅雨が明けず、気温の高さと相まって蒸し暑い日が続いています。
もうすぐ8月。そろそろ気持ちの良い暑さになってほしいところです。

ところで8月といえばお盆ですよね。
社会人の方にとっては貴重な連休ということで、旅行や実家への帰省など楽しみにしている方も多いようです。
ただ、お盆って何?と聞かれても、正直よくわからないのではないでしょうか。
そこで今回は、そもそものお盆の由来についてお話したいと思います。

元々お盆という言葉は、盂蘭盆会(うらぼんえ)という言葉の略称で、これはサンスクリット語のウラバンナを漢字にあてたものだそうで、その由来が盂蘭盆経というお経の中に書かれています。

お釈迦様のお弟子が、その神通力で餓鬼道に堕ちた母親の姿を見つける。
飢えて苦しむ母親を哀れに思い、飲み物や食べ物を差し出すのだが、母親の口に届く前に消えてしまう。
そこでお釈迦様に相談すると、旧暦の7月15日(現在の8月中頃)に安居(あんご)の修行を終えた僧侶にごちそうを振る舞い、供養しなさい、とのこと。
その教えに従ったところ、母親は飢えから救われ、無事往生することができた。
というものです。

この仏教の教えが日本に伝来し、古来より日本に存在した祖先を崇拝する風習が一つとなり、現在でいうお盆の形になったと言われています。
お盆の習慣は各地で様々ではありますが、祖先の霊が帰ってこられ、感謝の気持ちを持って共に過ごす期間であることは共通していると言えるでしょう。

次回はお盆の具体的な中身について少し触れてみたいと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 高崎 顕一郎

2017年7月29日

花火大会 水橋橋まつり

mizuhasihasimaturi.pngこんにちは、メモワールしらゆりの川端です。
夏といえば花火大会のシーズンです。富山県でも各地で開催されます。
先日、7月22日に富山県富山市水橋でも花火大会が行われました。
水橋の花火大会はとても綺麗で、海で打ち上げられる花火も近くて凄く迫力があります。
そして花火だけではなくて、水橋には『白岩川』という川があるのですが、その川で行われる『火流し』もまた情緒がありとても綺麗です。
当社もわずかではございますが毎年協賛させていただいています。
私も毎年この水橋橋まつりを楽しみにしています。今年は当直だったので見に行けませんでしたが、私の奥さんと息子が見に行きました。
でも花火はメモワールしらゆりの会館からでも結構よく見えるので少しだけ楽しめました。
富山県では他にも花火大会をする地域があるのですが、個人的には水橋の花火大会が一番好きです。
来年は家族で行けたらいいなぁと思いました。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年7月26日

小型写真について

kogatashashinn.pngこんにちは、メモワールしらゆりの三鍋です。
先日、事前相談のご依頼があり、あるお宅に伺わせていただきました。
2世帯住宅でお子様世帯と同居されている女性の方だったのですが、遺影写真の話になった際に「葬儀後に家に遺影写真を飾っておくと若い人達が嫌がるから置いておけない」とおっしゃられていました。
私はこの仕事をしていますし、実家にも普通に遺影写真が飾ってあるので当たり前に思っていましたが、そういうこともあるのだなあと少し驚きました。
結局、その方には代わりにハガキサイズの小型写真で写真を持っていていただくことになりました。その他にも携帯も出来るカードサイズのカードミニというサイズの写真もあるのでこういうもので写真を持っていてもらうことも可能です。
もちろんサンプルもございますので、ご希望があればお気軽にご連絡ください。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三鍋 一男

2017年7月23日

富山市水橋のお葬式や法要

mizuhasichizu.pngこんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。
お葬式や49日、回忌法要は地域によって慣わしには違いがあります。
もちろん、富山市水橋でも町内、班によって取り決めや慣わしは異なります。
メモワールしらゆりでは、そういった地域における取り決めや慣わしをすべてデータ化にしてございます。町内送迎バスの経由する場所、しきぶり(訃報案内)の作成枚数、道路看板の設置場所などその他にもたくさんあります。そういった細かい内容まで担当者ひとりひとり全員が把握しております。
一般葬はもちろんですが、家族葬においても同様にデータ化しておりますので、すべてご安心しておまかせいただくことができます。
詳しくは事前相談などでもお応えすることが可能ですので、お気軽に一度ご来館ください。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年7月18日

倶会一処(くえいっしょ)

kueissho2.pngこんにちはメモワールしらゆりの三鍋です。ホームページにも書いてあるように昨年私の祖母の葬儀をメモワールしらゆりであげたのですが、先月祖母の一周忌法要がありました。
その日は私も休みをいただき出席していたのですが、その時のお寺様の法話に「倶会一処」という言葉が出てきました。 「この世で死ぬのは別々でも,浄土で再び会える」という意味だそうです。
大切な人が亡くなってもう会えないと思うと悲しくなるが、いつかまた浄土で再会出来ると思えば前向きに毎日を過ごしていけるというお話でした。
もしそうなら私もいつか祖母に再会した時には胸をはって会えるよう仕事に励んでいかなければなと思いました。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三鍋 一男

2017年7月13日

北枕について

kitamakura.pngメモワールしらゆりの川端です。
大切なご家族が亡くなられて病院へお迎えに行き、ご自宅に着いたらまず故人様をご安直させていただきます。
昔からの言い伝えでは故人様の頭の向きは北枕になります。なぜ北枕にするのかと言うと...、
ご遺体を北枕にして安置するのは、お釈迦様が入滅された際、北向きに倒れていたことが由来となっています。 そのため仏式では、北枕に安置することが一般的になっています。また、神式やキリスト教式の場合は、安置の向きが問題になることはありません。
ですが、これも地方によっては若干異なってきます。メモワールしらゆりの地域 富山県富山市水橋では決まりではないのですが、ご仏壇に足を向けないという風習があります。
従って、ここ水橋の地域でご安直させていただく場合は故人様をご仏壇に頭を向けるようにご安直させていただきます。
この他にも地域によって様々な風習がありますが、少しずつ勉強して知識にしていきたいと思っております。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年7月 6日

蝋燭(ろうそく)について

rousokunituite.pngこんにちは。メモワールしらゆりの高崎です。
今回は葬儀を含めた仏事に欠かせない蝋燭(ろうそく)について少し触れてみたいと思います。

昔から葬儀の間は蝋燭の火を絶やしてはいけないと言われており、お通夜の晩に、交代で蝋燭の番をされた方もいらっしゃるかと思います。
古来よりのしきたりのため、あまり意識されたこともないかもしれませんが、そもそも何故蝋燭に火を灯すのでしょうか。そこには2つの意味があると言われています。

1つ目は蝋燭の光です。
周りを明るく照らす光は、仏の智慧(ちえ)を表しています。
我々が、そして故人が道に迷うことのないように照らす智慧の光です。
そして2つ目はその熱、暖かさです。
この熱は仏の慈悲(じひ)を表しており、悩み苦しむ者を優しく包んでくれる慈愛(じあい)の温もりです。

どちらも故人を送る儀式には欠かせないものであり、その意味を知ると、何気なく見ていた蝋燭の炎が特別なものに見えてきませんか?

スタッフブログでは、他にもしきたりや儀式の本来の意味についてご説明させていただいてます。よろしければ参考にしてみてください。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 高崎 顕一郎

2017年7月 2日

私たちのモットー「ありがとうを心から・・・」

memoa-rusirayurirogo.pngこんにちは。メモワールしらゆりの高崎です。

先日、将棋の藤井聡太四段が公式戦29連勝という記録を打ち立てたというニュースがありました。記録そのものもそうなのですが、それを成し遂げたのがまだデビュー半年の14歳ということも大きな話題となりました。
最近はスポーツ界でも、卓球の張本選手や陸上のサニブラウン選手など、若い選手の活躍が注目を集めています。

しかしそれと同時に、将棋の加藤一二三九段やゴルフの宮里藍選手の引退を耳にし、時代の流れというものを感じます。

そこにはもちろん悲しさや寂しさはあるのですが、それ以上に感謝やお疲れ様の気持ちがあるのではないでしょうか。

葬儀においても、故人とのお別れは大変悲しいことではございますが、感謝の心を持ってお送りさせていただきたいものです。
メモワールしらゆりのモットーでもある
『ありがとうを心から...』
を常に思い、今後ともご遺族の皆さまのお力になれればと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 高崎 顕一郎

2017年6月24日

「精進落とし」について

shoujinnotosi.pngメモワールしらゆりの川端です。
ここ数日、四十九日法要のお打ち合わせが何件かございました。
「富山県富山市」そして「水橋」の地域では約9割が初七日法要後の会食までは「精進料理」をご用意されるのが一般的です。四十九日の法要後の会食から「混合料理」になります。
そこで「精進落とし」について思ったことなのですが...、
かつて不幸のあった家では、死後四十九日までの忌明けまでは生ものや、お酒などを口にすることなく、野菜や豆腐などの「精進料理」で過ごすことがしきたりでした。
四十九日が過ぎ、忌明け後に初めて肉や魚を使った普段の食生活へと戻ることが、本来の「精進落とし」です。
しかし、現在ではこうした習慣も徐々に薄れてきており、都市部などでは初七日法要後の会食から肉や魚を使った「混合料理」をご用意されることが多くなっております。
私の個人的な考え方かもしれませんが...、
昔からの葬儀のあり方、昔からの葬儀のしきたりなどとても大切なことだと思いますが、全く同じくその通りにする必要性はないと思います。
そのご家族が想う、100家族100通りのお手伝いが出来たらと考えております。

▶「回忌法要の料理」についてはこちら

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年6月21日

「一般的なお葬式・家族葬のご葬儀の費用をできる限り安く抑えたい...。」といったご希望にお応えします。

jyuubunnnaosousiki.png全国的にもですが、富山県富山市でも葬儀費用は葬儀社によってもかなりの価格差がございます。
冠婚葬祭互助会の会社では月々数千円の積立金で5~10年で満期を迎え、満期金額が20万円~30万円くらいのものが多くあります。
この積立金ですべてのご葬儀ができるわけではありません。積立金ではご葬儀に最低限必要となる基本プランのみ特典とするケースがほとんどです。返礼品、通夜料理、初七日料理、引出物、マイクロバスの費用などといったものは一切別料金となります。
「追加料金が上乗せされて...結局、高額になってしまった...。」などといったトラブルはよく聞きます。
当社では、一般的におこなうご葬儀プランも、少し豪華にするフラワーアレンジプランも家族葬プランもすべて総額費用にて設定させていただいております。最初に聞いていた見積り金額とご葬儀終了後の請求金額にギャップが生じないようになっており、安心してご利用いただけます。
毎月1~2回、一般葬プラン、フラワーアレンジプラン、家族葬プランのチラシを新聞の折込みで入れさせていただいておりますので、一度ご覧いただければ他社との違いを比べていただくことができます。
詳しいパンフレットの郵送(無料)もできますので、お気軽にお電話ください。

▶「ご葬儀プラン・費用」についてはこちら

▶「メモワールしらゆり会」についてはこちら

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年6月17日

木魚(もくぎょ)とは...

mokugyonituite.pngこんにちはメモワールしらゆりの三鍋です。
先日、曹洞宗のご葬儀があり、仏具として木魚が使われていました。私はご葬儀 で木魚が使われているのを見るのは初めてだったのですが、よく考えたらなんで木「魚」なんだろうという疑問がわきました。
気になって調べてみたところ...、木魚の原型は禅寺で使われていた「魚板」という物で、その名の通り魚の形をした板であり、魚の形をしているのは、魚は日夜を問わず目を閉じないことから寝る間を惜しんで修行に精進しなさいという意味があるそうです。そして、口にくわえた丸いものは煩悩を表し、魚の背をたたくことで煩悩を吐き出させる、という意味合いもあるそうです。
あと眠気覚ましの為に一定のリズムを刻んでいたとも言われているそうです。あのリズムだと余計に眠くなるような気もしますが...(笑)
今度、お客様にも余談としてお話ししてみたいと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三鍋 一男

2017年6月15日

数珠(じゅず)について

jyuzu.pngこんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。
今回は数珠についてお話をさせていただきます。

数珠は念珠(ねんじゅ)ともいい、仏事に欠かせない仏具の一つです。珠の数に決まりはありませんが、宗派によっては108個を正式とする場合があります。
二重にして持つのを(二輪念珠)、珠の数を半分にしたものを(単念珠)といいます。宗派により種類や用い方に多少の違いはありますが、会葬には自分の家の宗派のものを持参しても構いません。
現在では珠の数や種類にあまりこだわらず、短い数珠が一般的に用いられています。
数珠は左手で持つのが作法になりますので、焼香するときや合掌を終えた後も必ず左手で持つようにします。

参考にしていただけましたら幸いです。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年6月12日

散骨は遺骨の一部にとどめるのがベスト

sannkotu2.pngこんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。
最近、富山県富山市エリアでも散骨をご希望される方が多くなっております。
たとえご本人が「火葬だけして遺骨をすべて散骨して欲しい。」と望んでいたとしても、家族や親族に理解してもらえない場合も多々あるようです。こうしたときは、通夜や葬儀は一般的な仏式などで行い、火葬後も遺骨の大部分はお墓に納骨します。そして遺骨の一部分だけを故人様の遺志に沿って散骨するという方法が望ましいかと思われます。
遺骨のすべてを散骨してしまうと、後々に遺族が故人様をしのぶよりどころが全くないということにもなるため、散骨ではこのような方法をとるのが一般的に多くなってきております。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年6月 9日

小さなお子様には"おもちゃ"のプレゼントがございます

okosamarannchikeihinn.pngメモワールしらゆりでは、ご葬儀当日に行われる初七日法要会食時に小さなお子様には"おもちゃ"のプレゼントをさせていただいております。
小さなお子様にとっては、ご葬儀当日の時間は非常に長く感じられ、ぐずってしまったり、泣いてしまったり、走り回ったりしてしまいがちなものです。
会食のお時間に少しでもお子様の気がまぎれて喜んでいただけるようにとの想いから、ささやかではございますが"おもちゃ"のプレゼントサービスをしております。
お父様、お母様からの評判もよく、「自分たちもゆっくり食事ができて助かりました。ありがとうございました。」と感謝されることもございました。
基本的には、お子様ランチをご注文いただきましたお子様にプレゼントさせていただいておりますが、そうでないお子様(小学生のお子様)にもプレゼントしておりますので、スタッフまでお気軽にお声かけください。
今後もサービス業務改善に努めてまいりますので、お気づきのことがあれば何なりとご意見をお聞かせくださいますようお願い申し上げます。

メモワールしらゆりでは、初七日法要会食のお料理を「富山第一ホテルさん」から提供していただいております。

▶「法要料理」についてはこちら

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年6月 6日

公民館でのお葬式も承ります

kouminnkannsekou.pngこんにちは、メモワールしらゆりの川端です。
先日、公民館でのお葬式を担当させていただきました。
私自身、公民館でのご葬儀は初めてだったので、先輩方に教えていただきながらの準備になりました。
ホールでのご葬儀と違って、忘れ物などをすると、ホールまで取りに戻らなければならないのがとても大変でした。
ホールではスタッフがお寺様のお茶出しや通夜振舞いの準備・後片づけなどをするのですが、公民館などでは町内の班の方や親戚の皆様で協力しながらそういったことをします。
親戚のお年寄りの方などは『昔はみんなこうやって葬式してたんだよ~』と、すごく慣れた感じでテキパキと準備や後片づけをしておられました。
今の時代、ホール葬がほとんどで、なかなかこんな経験はできないので、私もできる限りのお手伝いをして勉強させていただきました。
無事にご葬儀が終わり思ったことは、ご近所の方やご親戚の方などさまざまなご協力をいただいて行うご葬儀が一昔前までは一般的だったことに正直、驚いています。
ですが、ホールでするご葬儀とはまた違う心のこもったお葬式になったと実感しました。
ご当家の方も打ち合わせの時は、『公民館でするってこんなに大変だなんて...、やっぱりしらゆりのホールですればよかったかな...』などとも言っておられましたが、
終わってみると、『公民館は公民館で良いところもいろいろとあったので、最初の思い通りに公民館で葬儀をあげれて良かった。』と言われました。
ここ、富山県富山市水橋はまだまだ、ご自宅やお寺そして公民館などのお葬式が年数回ある地域ですので、次回、外施行を担当させていただく時は、もっとスムーズに準備ができるように頑張りたいと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年6月 3日

これからもお客様のご要望にお応えいたします。

missou.pngメモワールしらゆりの川端です。
先日、親族控室のみですべての儀式を行う(密葬プラン)お式の担当させていただきました。
何度か、当社の会館に事前相談でご来館されていたご家族のご葬儀でした。
そのご家族が親族控室で葬儀をするにあたって、とても心配されてたことがありました。
まず、ご親戚にお年寄りが多いので、やはり畳に座布団だと座れないので...椅子が欲しい。
それと、父親が車椅子から降りれないのでなんとかならないか?との心配事でした。
畳の上に養生シートを敷くといった方法で、パイプ椅子を並べてご親戚の方には参列していただきました。お父様にもそのまま車椅子で参列していただくこともできました。
お客様には最後に『心配していたこと全部問題なくしてくれてありがとう。やっぱりしらゆりでやってよかった。』と言ってもらえました。
そして『また身内に不幸なことがおきたら同じしらゆりでお願いしたい。』とも言われました。

今後もさまざまなお客様のご希望に沿えるようお応えしますので、お気軽にご相談ください。

▶「密葬プラン」についてはこちら

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年6月 1日

今の時代の60代の方は...

imanorokujyuudainokata.pngこんにちはメモワールしらゆりの三鍋です。
先日、営業活動で富山市水橋地域をまわっていた際にあるお客様がこんなことをおっしゃいました。
「今までは自分のお葬式のことなんて考えもしなかったけど70歳を過ぎてから自分が亡くなった時のことを考えるようになった。あと何回桜を見れるのだろう?」と...。
この話を上司にしたところ、15~20年くらい前までは60歳を過ぎるとご自分の葬儀について考えられる方がとても多かったそうなのですが、現在では70歳を過ぎてから考える方が増えているようです。
高齢化社会が進み定年後もしばらく働かれる方も多くなったため、今の60代の方は心身ともに若くてご自分の葬儀のことまではまだ考えられないのではと...。
"葬儀"のことは誰しも考えたくないものです。しかし、何も準備をされていない場合は「いざという時に何をすれば...?」とか「どこに電話してこの後のどんな手配をすればいいのだろう...?」などとお困りになるケースがほとんどなのです。
メモワールしらゆりでは、いざという時に慌てないようにさまざまなプランをご用意させていただいており、「メモワールしらゆり会」のご加入をおすすめしております。
「メモワールしらゆり会」は、初回金1万円(税込)のみでご葬儀プランが大幅に割引きになるシステムとなっており、手続きが終了しますと後日「メモワールしらゆり会 会員証」が発行されます。(ご家族全員のご登録が可能です。)月々の積立金や年会費などは一切かかりません。
ご葬儀のない日はホール見学もご自由にできますので、是非一度お気軽にご来館ください。

▶「メモワールしらゆり会」についてはこちら

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三鍋 一男

2017年5月29日

仏壇の手入れの仕方について

butudannnosoujinituite.pngこんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。
今回は仏壇の手入れの仕方についてお話させていただきます。
仏壇や仏具は、年に何回かは念入りに掃除したいものです。
まず、掃除をする前に本尊に合掌し、礼拝します。本尊、脇侍(きょうじ:本尊の両脇に侍するもの)、位牌は、羽ぼうきで軽くほこりを払い、掃除が終わるまで白布の上に安置します。
仏具類は柔らかい布でからぶきし、仏飯器、花立てなどは丁寧に洗ってから、乾いた布で水気をふき取ります。
漆塗りや金箔の部分は、毛叩きでほこりを払い、ガーゼなどの柔らかい布で軽くふきます。
参考にしていただけましたら幸いです。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年5月27日

"家族葬"の場合の弔問はどうすれば?

kazokusouchoumonnhadousureba.png「"家族葬"での家族以外の弔問してはいけないのか?」とお客様から質問されることがあります。
よく質問されることが、
何らかの情報で生前にお世話になった方が亡くなられたことを知り、お葬式に弔問して焼香でも...と思っていたら、「お葬式は"家族葬"でします。」といったケースです。
"家族葬"について私が思っていたことなのですが...、
言葉は同じ"家族葬"でもそれぞれのご当家に様々な考え方があると思います。すべての"家族葬"を「家族以外お断り」と理解するのは、ご葬儀・告別式のあり方からも正しいとは言えないのではないかと思います。
でも実際は、"家族葬"=家族以外の弔問はお断り?と受けとめる方は結構いて、このようなケースでのお葬式は多くの人がどうすればいいかやきもきすることになります。
"家族葬"にはこれといった明確な定義も明確なルールがあるわけではないので、そのご当家がどのようなお式で故人様をおくるかだと思います。
ですから、"家族葬"と言われて弔問を断念するのではなく、まず「お世話になったので弔問したいのですが...。」とご家族の意向を尋ねられたらいかがかと思います。嬉しく受け取るご家族も少なくないはずです。
メモワールしらゆりで"家族葬"を行った時でも、一般の弔問の方が焼香だけでも...とか、香典だけでも...と弔問されるこはよくあります。

人はさまざまな人間関係の中で生きています。言葉だけが独り歩きし、先行している"家族葬"ですが、故人様のご家族や親戚はもちろんのこと、故人様と縁が深かった方々でおくるのが本来の"家族葬"ではないかと考えます。

▶費用や規模によって選べる家族葬プランはこちら

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年5月25日

家族葬と香典返し

koudenngaesitokazokusou.pngこんにちは、メモワールしらゆりの高崎です。

先日触れさせていただきました香典返しの件について、家族葬でも香典返しは必要なのかという問い合わせがございました。

結論から申しますと、家族葬だから一般葬だから、といったものではなく、ご当家がお参りされる方から香典を受けられるか辞退されるか、ということだと思います。
富山県富山市、特に水橋などの、比較的昔ながらの習慣が残る地域ではほとんどございませんが、中には香典を受け取らない、辞退される方もいらっしゃるようです。

そこで香典を辞退される方にその理由をお聞きすると、周りの皆さんに負担をかけたくない、というものがあるようです。
しかしながら、香典はお金という形を取ってはいますが、故人やご遺族様に対して弔意を表すものです。それをご辞退されると、香典を持ってこられた方の気持ちの行き場を無くすことにも繋がるのではないでしょうか。
お気持ちだけで結構です、とは言っても、何かしら形として表すことも必要だと思います。

それは当然、家族葬でも同様です。
ご遺族ご親戚の方だけとはいえ、お参りされる方の気持ちの整理をつける為にも、香典返しを準備し、受け取られることは大事なしきたりなのではないでしょうか。

▶その他のお客様からの「よくあるご質問」はこちら

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 高崎 顕一郎

2017年5月23日

香典返しは余裕を持って

koudenngaesi.pngこんにちは、メモワールしらゆりの高崎です。

先日、葬儀を終えたお客様から香典返しの追加注文をいただきました。
以前のブログにも書いてあるのですが、ここ富山市では、いただいた香典に対して香典返しをその場でお返しするのが一般的です。
ご葬儀にお参りできなかった方が、後日ご当家に香典を持ってお参りに行くケースも多く、葬儀後であってもご自宅に香典返しをしばらく置いておく必要があります。

葬儀の打ち合わせの際、そんなにお参りは多くないと言っておられたご遺族様でしたが、予想を越えるお参りの人数に、少し驚いておられたようです。
そして葬儀後もそれは続き、ご自宅に残しておいた香典返しも無くなりそうなので、またいくつか持ってきてほしいとのこと。

当メモワールしらゆりではもちろんそうですし、他の葬儀社さんでもほとんどそうだと思いますが、香典返しは四十九日を目安にいつでも返品が可能です。香典返しは多少多めに準備しておくのが良いと思います。
富山市のように、その場で香典返しをお返しする習慣のある地域や、家族葬などで、ご逝去の連絡がすぐには伝わらないケースの場合などは、特に余裕を見ておかれた方が後々慌てずに済むのではないのでしょうが。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 高崎 顕一郎

2017年5月20日

斎場までの道筋で自宅前を経由することができます。

reikyuushamichisuji.png葬儀が終わると火葬場に向かうことになります。
富山市でいうとほとんどの場合、北部斎場か西の番斎場へと向かいます。
ホールから斎場までの霊柩車の道筋は基本的には決まっています。
ただ、その決まっている道筋から大きく外れなければ自宅近くを通って斎場へ向かうこともできます。
当ホールでは霊柩車の運転手は、葬儀を打ち合わせしている担当者がおこないますので、お気軽に相談してください。
しかしながら、道が狭く運転が困難な場合とか、すごく遠回りになってしまい時間的に無理が生じる場合などとかでお断りすることもあるのでご了承ください。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三邉 智樹

2017年5月18日

"合掌"の意味

gasshounoimi.pngこんにちはメモワールしらゆりの三鍋です。私が今葬儀の仕事を指導していただいている先輩が司会をされる時に必ず話される一節があるのですが、それが私の心に印象深く残っています。
「右仏 左は我とぞ 合わす手の 中ぞゆかしき 南無の一声」
仏教の発祥の地インドでは右手が聖なる浄(きよ)らかな手、左手が俗なる不浄な手とされているため右手には仏性が宿り左手には人間の俗性が宿るとされているそうです。そしてその左右の手を合わせるということは即ち、仏と人間が一つになるということを現しているそうです。
私は今まで何気なく手を合わせていましたが、合掌にはこんなに深い意味合いがあるということを知り驚きました。
これからは"合掌"の意味合いをしっかり心に刻んで手を合わせていきたいと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三鍋 一男

2017年5月15日

霊柩車を見かけたら...親指を隠す?

reikyuushaoyayubi.png子供の頃、霊柩車を見かけたら親指を隠してはいなかっただろうか...
私は大人たちから言われて、何も考えず親指を隠していたと思います。
ここ、富山県富山市だけの話ではなく全国的にも知られていることのようです。
親が早く死んでしまうとか、親の死に目に会えないとか、縁起が悪いとか
もちろん、迷信なのですが...
でも、霊柩車がというとつい最近のことのように思いそうですが、ちょっと違うみたいです。
やはり、昔から葬列に出会ったら親指を隠せという言い伝えが存在したからそれが霊柩車に変わったんだろうと...
なぜ親指を隠すのかというと、親指は魂の出入り口で恐ろしい事があったら親指を握りこんで隠さないとケガレてしまうという事だそうです。
ただ、最近は一見しただけでは霊柩車とは気づかない車も増えつつあるのでこういう迷信もいずれ消えていくのだろうと思っています。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三邉 智樹

2017年5月12日

仏壇購入はいつすれば...?

butudannkounyuunituite.pngこんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。
最近では核家族化の影響からか、仏壇のないご家族が珍しくなくなったそうです。
新しく仏壇を購入する時期に決まりはありません。いつでもよいのですが、お彼岸やお盆、法要などを機に求めることが多いようです。これ以外のときに買い求めると「不幸を呼ぶ」などともいわれますが、まったくの迷信ですので心配する必要はありません。
仏壇のない家で不幸があった場合は、四十九日の法要までに用意します。
仏壇は宗派によって本尊や仏具、飾り方がことなるので、購入前に菩提寺に相談するか、信頼できる仏壇店を選んでよく相談したほうがいいと思われます。

富山市水橋から近い、富山市針原中町にございます、大越仏壇さんはメモワールしらゆりと業務提携しております。商品ラインナップもスタッフの方の知識も豊富ですので自信をもっておすすめしております。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年5月 9日

当社は"富山県葬祭業協同組合"に加盟しています。

zennsourenn.png富山県には県内の葬儀専門業者19社の加盟各社で構成される"富山県葬祭業協同組合"があります。
富山県とも連携しており、「災害時における棺及び葬祭用品の提供等の協力に関する協定」を締結しています。加盟各社のネットワークをいかし、日々サービスの向上に努めています。
また全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)にも加盟しており、全葬連の「サービスガイド」を遵守しています。
全葬連では誰もが安心して葬儀を依頼できるよう、トラブルの対処や料金の明確化などのサービスガイドラインを設けており、富山県富山市の葬儀社では富山市西部のみどり会館さんと富山市東部のメモワールしらゆり(当社)の2社のみが加盟しています。
当社でもご葬儀の料金がわかりやすい"総額プラン"を採用しております。祭壇やお棺だけの料金ではなく、お料理・香典返し・引出物・寝台車・霊柩車・マイクロバス・ホール使用料まですべて含んだプランです。
又、"家族葬の総額プラン"もご用意しております。火葬式のみの"直葬プラン"、こじんまりとした"密葬プラン"、ご家族・ご親戚・親しかった方々のみで行う"家族葬プラン"などさまざまな用途に合わせたプランをご用意しております。郵送にて資料もお送りしております(無料)のでお気軽にお問い合わせください。

富山県葬祭業協同組合の"けんそうさい"専用パンフレットもございます。お気軽にお問い合わせください。

kumiaimap.png

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年5月 8日

ご葬儀の日程について

gosouginittei.pngこんにちは、メモワールしらゆりの川端です。
先日、お客様から『お葬式はいつまでにしなければいけないんですか?』と質問されました。
法律的には〝いつまで〝とは定められていないのですが、「死の事実が判明してから24時間以内の火葬や埋葬は出来ない。」
ということは決まっています。
東北地方等では葬儀式に先立って火葬をしてその後『骨葬』をすることがあると聞いたことがあります。
富山県富山市の水橋エリアでも他のエリアでもほとんど『骨葬』をすることはありません。
お葬式はどれくらいまで延ばせるのか?
大切なご家族が亡くなって近親者の心情を考えますと、可能な限りゆっくりおくっていただくのが望ましいかもしれません。ですがご遺体のお身体の状態を考慮しますと、近親者に心理的な傷を負わせます。
この2つのせめぎあいでご葬儀の日程は決められていきます。葬儀場の空き状況や御寺院様の都合、ご家族の都合などもございますが、一般的には翌日あるいは翌々日にお通夜、その翌日にお葬式をすることがほとんどです。
大切なご家族とのお別れは悲しく、ご葬儀の流れも慌ただしいですが、ご家族様のご希望に沿えるよう、精一杯お手伝いをさせていただきます。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年5月 5日

ご安置の際のドライアイスについて

goannchidoraiaisu.pngこんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。
ご自宅や当ホールに故人様をご安置させていただく際、ドライアイスを使用して故人様のお身体の状態を保たせてさせていただいております。通常、一回につき4箇所(10kg)にあてさせていただきます。
気温が低い時期に、故人様をご安置しているお部屋で「暖房器具を使用していいですか?」とよくご質問されることがございます。その時の気温や室内の温度にもよりドライアイスの交換回数が増加することはありますが、暖房器具からの熱風が直接故人様にあたらないよう配慮をしていただけましたら特に問題はございません。それに加え、火のついているローソクや線香も倒れて畳や床に落ちて火が移る恐れがありますので、熱風が直接あたらないように注意していただければと思います。夏場の扇風機のご使用も同様となります。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年5月 3日

初めての宗派のご葬儀

hajimetenoshuuhanogosougi.pngこんにちはメモワールしらゆりの三鍋です。
富山県富山市では浄土真宗の宗派の門徒の方が多く、当ホールでのご葬儀も浄土真宗のお葬式がほとんどで約9割を占めます。先日、日蓮宗のお葬式があり、私自身は浄土真宗以外の宗派のお葬式を見るのは初めてでした。ご本尊はもちろん異なりますし、使用する仏具もいろいろなものがあり、初めて見るものがたくさんありました。
実際にご葬儀も見ましたが、同じ仏教でも宗派によって葬儀の進め方も全然違ってくるのだなあと思って見ていました。
メモワールしらゆりでは様々な宗派や宗教にも対応できるような体制は整っております。私も今後様々なご葬儀にも対応できるように勉強していかなければと実感しました。

メモワールしらゆり
研修生 三鍋 一男

2017年5月 1日

納棺の際

noukann.pngこんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。
納棺時、棺の中に亡くなられた方が生前に愛用されていたものや、想い出の品などを入れたいとご希望されるご遺族様がおられます。
しかし、申し訳ないのですが棺の中に入れれるものと、入れれないものがあり、お断りさせていただく場合があります。
プラスチック製品・科学繊維製品・ガラス製品・貴金属製品・燃えにくいもの・危険物など火葬の際に遺骨を傷つける原因になります。
指輪などを納めたい場合は骨ガメに入れるようにしていただいております。
納棺時、納棺師が確認させていただきますので、ご理解をお願いします。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年4月29日

新製品お供物"お別れ花束"

owakarehanataba.png富山県富山市エリアでは通常、お孫さんやひ孫さんのご葬儀のお供物として回転灯、文化花輪、青ハス、楠玉などといった飾り物をお選びいただくことが比較的多いのですが、今年度よりメモワールしらゆりでは、新製品"お別れ花束"を販売いたしております。
大好きだったおじいちゃん、おばあちゃんに最期に「ありがとうを心から...」を言ってお別れするプレゼントとして最適です。
納棺花としてご利用されたり、また自立式の箱に入っておりますので、飾り物としてでもご利用になれます。3歳~10歳くらいのお孫さん、ひ孫さんが対象になります。
販売価格も5,000円(税込)でとてもリーズナブルな価格となっております。

現物の商品もご覧になることができます。ご希望がございましたら、担当者までお気軽にご相談ください。

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年4月28日

自宅葬からホール葬へ

shoukoushashinn.pngこんにちはメモワールしらゆりの川端です。
年々ご葬儀の流れが変化していってることについてですが、
昔のご葬儀は自宅でご葬儀をし、地域の方々でご葬儀を手伝う地域共同体型のご葬儀がほとんどでした。
そしてだんだんご葬儀が大型化し、葬儀場を使う葬祭業者が主導するケースが増えてきました。
それが今ではほとんど自宅でご葬儀をすることが無くなり、だんだんご葬儀自体が小型化して『家族葬』『自由葬』『直葬』などが増加傾向にあります。
富山市水橋エリアを営業してお客様と話していても、もしもの時は『お花だけで送ってあげたい 』『お寺は呼ばずに自由に送ってあげたい』などさまざまなご意見があります。
そんな話を聞いていくと、これから10年先、20年先にはもっとご葬儀の形態は変わっていくんだろうな~と思います。

メモワールしらゆりでは、そんなお客様のさまざまなご希望に臨機応変にご対応させていただいております。「これは少し無理かな~?」と思うことでも一度ご相談していただければと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年4月26日

四十九日と納骨

sijyuukunichitonoukotu.pngご葬儀が終わり、四十九日を目処に納骨をして、1つの区切りとする...
納骨については、このような考えが一般的でしょう。

通常ですと、ご法事の後、納骨という流れになります。
ですが、お墓がまだできていない、雪など天候の関係で納骨できないといった物理的な問題から、もう少しお骨を手元に置いておきたいというお気持ちの問題など、様々な事情で当日に納骨されないケースもございます。

これらについて心配される方もいらっしゃいますが、決して法律違反ではありません。
自宅等の敷地に無許可でお墓を建てて納骨することは法律で禁じられていますが、お骨を手元に置いておかれること自体は宗教上も法律上も問題ございませんのでご安心下さい。

そして最近では手元供養という言葉もあるようです。
お骨の一部(細かく砕いたもの)をペンダントなどのアクセサリーに入れて身につけておくもの。同じくお骨の一部を陶器やガラス、真鍮(しんちゅう)などでできた小さな器に納め、ご自宅のリビング等に置いておくタイプなど、多様な手元供養がございます。

もちろん本来のしきたりはしきたりとして、このような選択肢があることも知っておいていいのではないかと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 髙﨑 顕一郎

2017年4月24日

故人をおくる気持ちの大切さ

kazokushashinn1.pngこんにちはメモワールしらゆりの川端です。
今回は、私が担当させていただいたご葬儀についてのお話をさせていただきます。
火葬の際、火葬場の職員の方が重大なミスをしてしまいました。勿論、人間ですから仕事で大なり小なりミスはしてしまいます。
ただそのミスは長年同じ仕事をしていることによる"慣れ"によるものかもしれませんでした。
ご葬儀はそのあと無事に終わりましたが、最後にご家族の方にこんなことを言われました。「あの職員の方は私の母(故人)を"モノ"としか見てないんだね。あの方は毎日亡くなった人を見ているけど、私達にとっては大切な母親なんだから。」と。

私は入社してまだ5年です。これから仕事に対してやはり"慣れ"が出てきてしまう時があるかもしれません。
どんなに慣れてきても、「故人をおくる気持ちの大切さ」だけは決して忘れることのないように日々の仕事に従事したいと思っております。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年4月21日

電装写真台・電装位牌台について

tokubetusiyouhinn.pngメモワールしらゆりでは祭壇上にお飾りするご遺影写真やご位牌をおごそかに演出する電装写真台・電装位牌台といった特別仕様品をご用意しております。周りの電装の色がホワイト、ブルー、グリーンの順に少しずつ徐々に変化していき、鮮やかさが増します。
総額プラン内の標準セットではありませんが、オプション商品としてご利用いただけます。金額は電装写真台は20,000円(税別)、電装位牌台は15,000円(税別)となります。

ご希望がございましたら、担当者までご相談ください。尚、事前に実物の見学もできますのでお気軽にご来館ください。

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年4月19日

当ホールには霊安室がございます。

reiannsitu.pngこんにちはメモワールしらゆりの三鍋です。
先日、お母様の家族葬の事前相談でご来館されたお客様の対応をさせていただきました。
お母様が現在施設に入居してされており、生家も現在は無くなっているため、亡くなられた際のご安置場所をご心配されていました。
「当ホールでは1日2件までのご葬儀であれば親族控室に直接安置していただけます。それ以外にも霊安室を完備しておりますのでご安心ください。」という説明をさせていただき、ご安心していただけました。
事前相談であらかじめにさまざまな不安な点を解消していただいたので、実際のご葬儀の際にもお気持ちに余裕をもってお母様とのお別れをゆっくりとしていただくことができました。

当ホールでは様々な状況にも対応できるように設備を整えております。ご葬儀のないときは館内の見学もご自由にできますので、お気軽にご来館ください。

メモワールしらゆり
研修生 三鍋 一男

2017年4月16日

仏教行事"花まつり"

hanamaturi.png4月8日はお釈迦様の誕生日といわれています。
その日の前後に全国各地では仏教行事がおこなわれます。
それが"花まつり"ということです。
法要や甘茶かけなどの催し物が行われます。
カレンダーにも表記されている行事なのでご存知の方もいるとは思います。
そういえば私がお世話になっているお寺様からも何度かご案内してもらったことがありました。
でも、その時は何の"おまつり"なのかわかりませんでした。
調べてみると、前述の通りの"おまつり"だということがわかりました。
富山県富山市でも、富山市仏教連合会主催で5月に行われるそうです。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三邉 智樹

2017年4月14日

故人の想い出のお写真をDVDに...

tuiokudvd3.png故人様との想い出のお写真を5枚~20枚お預かりし編集してDVDにし、お通夜の前とご葬儀の前にスライドで上映することができます。
ご家族とのお写真、旅行の時のお写真、趣味をしている時のお写真など大切な想い出の時を刻み1枚のDVDにいたします。ご葬儀終了後もご自宅でご覧になることができます。
オープニングとエンディング映像も30種類の中からお選びいただくことができ、BGMの楽曲は70曲の中から選択できます。実際にどんな楽曲かも事前に担当者のスマートホンで視聴することができます。背景、ナレーション、テロップ、ズームイン・ズームアウトの指定も自由に選択できます。
事前にデモのDVDもご覧になることができます。ご覧になっていただきますと、できあがりのイメージも湧きやすいかと思います。

事前にデモのDVDをご覧になってキャンセルしていただいても構いません。ご希望がございましたら、お気軽にご相談ください。

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年4月12日

ご葬儀の事前の準備について

jizennsoudanbnhuukeishashinn.pngこのブログでも何度か触れた事前相談。
富山県富山市に限らず、県内各地から様々な方がご相談に来館されます。

このようにしたい、という明確なプランがある方もおられれば、とりあえず会員になっておくためだけに来館される方もおられます。

そこでよく聞かれることとして、何か準備しておくことはありますか?というものがごさいます。
特にご高齢のご家族がいらっしゃる方は、急に亡くなられた時に慌てることのないように、できることがあればしておきたい、というお気持ちがあるのでしょう。

この段階で全てを決めてしまえるわけではありませんが、事前に決めておく、もしくは確認しておくと良いことをいくつかお話します。

まずは葬儀の形態です。
一般葬なのか、家族葬なのか。
それぞれにメリット、デメリットがございますので、ご家族内で決めておかれるとスムーズに打ち合わせが進みます。

そして万が一の時の連絡先を決めておくのもいいでしょう。
どの範囲まで連絡をするのか、リストなどを作成しておくと、連絡の抜けなどが少なくなります。

お写真を探しておくのもいいですね。
歳を重ねるにつれ、写真を撮る機会も減ってしまい、いざ葬儀の際に写真が見つからないということは多々ございます。
その場で決めなくとも、いくつか候補を絞っておき、ご葬儀の際にご親族のご意見も聞いて最終決定するのが良いかと思います。

事前相談を含め、葬儀の準備をすることは決してその方の死を待っていることとイコールではございません。急な葬儀に戸惑ってしまい、よくわからないうちに終わってしまったという話も耳にします。
できれば考えたくないことかとは思いますが、いざという時に悔いの残らないよう、できることはいくつもございます。どうぞお気軽にご相談下さい。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 髙﨑 顕一郎

2017年4月10日

樹木葬墓地について

jyumokusou.png富山県富山市でも、4月5日に桜の開花が宣言されました。
桜の季節になったという事で、それを題材にしてブログを更新できないかと思いまして...『桜、葬儀』で検索してみると、思いのほか樹木葬関係の事にヒットします。
樹木葬墓地は、ご存知ですか?
今までのような石碑ではなく木を墓標として遺骨を土に還す墓地の事です。
なぜ、桜を検索すると樹木葬がヒットするかというと墓標として使う木に桜が使われるからなんだと思われます。
全国各地に徐々に増えてきているようですが、富山県にも大越仏壇さんの"樹木葬 桜樹の杜(おうじゅのもり)"が高岡市戸出にあります。
「お墓の継承者がいない...。」、「金銭的に子供に負担をかけたくない...。」といったお悩みがある方におすすめな墓地です。

大越仏壇さんとメモワールしらゆりは業務提携をしております。いつでもお気軽にご相談ください。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三邉 智樹

2017年4月 8日

事前相談が増えてきています

jizennsoudanngahuetekiteimasu.pngこんにちは メモワールしらゆりの川端です。
最近、"事前相談"に来館されるお客様が増えてきています。
悔いのないご葬儀を行うためにしっかりと事前に準備ができてればいいのですが、実際は家族の死が現実になるまで情報を集めようとしないのが現実です。
そのため、いざという時を迎えると慌てて決めてしまって「あ~、もっと○○してあげたかった・・・」など心残りのあるご葬儀になってしまうこともあります。
そこでできればしておきたいのが"事前相談"です。
しかしながらご家族が亡くなる前に葬儀社に行って事前に相談するというのは、なかなか敷居が高く難しいかもしれません。メモワールしらゆりではご家族のお気持ちも考えながら納得のいくご葬儀が出来るように24時間365日、電話によるご相談やご葬儀の資料の郵送(無料)も随時受付しております。
お気軽に一度ご連絡いただければと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年4月 6日

富山市斎場の火葬場使用料金について

yakushotetudukini.png富山市斎場の火葬場使用料金は減免措置により、富山市民は無料となっております。無料というケースは全国的にみても珍しく、ほとんどのところでは数千円~数万円単位で費用のかかるのが一般的です。富山市外の方が富山市斎場を利用する場合は有料となっており、「立山町民」と「その他の市外の方」に分けられ金額もそれぞれ異なります。
富山市には富山霊園富山市斎場、富山市北部斎場、富山市大沢野斎場、富山市婦負斎場がありますがすべて金額は統一されています。
富山霊園富山市斎場には併設で初七日法要などで利用できる会館や葬儀のできる式場(通夜は不可)もあります。申請すれば誰でも利用することができます。「富山市民」と「富山市外の方」でそれぞれ金額が異なります。

当社にも富山市斎場に関する資料がありますので、お気軽にご相談ください。

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年4月 4日

ご家族の想い

gokazokunoomoi.pngこんにちは メモワールしらゆりの三鍋です。
メモワールしらゆりではお客様のご希望に応じてお通夜、ご葬儀の開式前に故人様の生前のお写真をお預かり編集してDVDの映像を流させていただくことができます。
そのDVDのシステムが新しくなり、音楽や背景まで細かくお客様に選んでいただけるようになりました。
ご葬儀前にお客様にも映像の確認をしていただくのですが、涙を流される方もいて好評をいただいております。細かく設定していただけるようになり、お客様自身で映像を作っていただくという部分が強くなったので、以前よりご家族の故人様に対する「想い」が込められ気に入っていただいているのかなと思います。
私もお客様の故人様に対する「想い」を大切にしてお客様と接していきたいなと感じました。

メモワールしらゆり
研修生 三鍋 一男

2017年4月 1日

富山市斎場は選択できます

toyamasisaijyouhasenntakudekimasu.pngこんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。
富山市には富山霊園富山市斎場(西番斎場)、北部斎場(岩瀬斎場)、大沢野斎場、婦負斎場の4つの斎場があります。
富山市の場合、火葬許可証は富山市役所が発行しますが、全国どこの地の斎場でも火葬することができます。
私の祖父が17年前に亡くなった時は、富山霊園富山市斎場(西番斎場)を利用しました。6年前に祖母が亡くなった時、亡くなる前に祖父と同じ富山霊園富山市斎場(西番斎場)でと遺言がありました。北部斎場(岩瀬斎場)の方が祖母宅からは近いのですが、連れ合いの方と同じ斎場でと希望される方も祖母を含めて多いです。
その時の火葬場の空き状況等でどうなるかわからないところではありますが、ご希望に添えるよう、メモワールしらゆりでは迅速に対応させていただいております。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年3月29日

"お花で送るお葬式"新聞折込みチラシ

hurawa-arennjichirasi.png本日、富山県富山市藤木、新庄、金泉寺、針原、下飯野、飯野、水橋方面、中新川郡舟橋村方面に"お花で送るお葬式"の新聞折込みチラシを入れさせていただきました。
当社のフラワーアレンジプランは返礼品、お料理、引出物、寝台車、霊柩車、ホール使用料まですべての費用が含まれた総額プランになっております。100名様規模のお式を想定しております。初七日法要会食も15名様分の特典があります。
「追加金、追加金でだんだん高くなってしまって...結局、高額に...。」といったことは一切ございませんので、安心してお選びいただけます。基本祭壇廻りだけのセットプランの価格ではありません。
ご予算やその時のシチュエーションに合わせてお選びいたくことができ、デザイン変更のご要望にもお応えすることが可能です。

掛金・積立金などは不要の入会金1万円(税込)のみの会員様特別フラワーアレンジプランとなっております。会員に登録されたその日からプラン割引が適用になります。

のぼり旗がたっている時は、ホール内を見学することができ事前相談もすることもできます。フラワーアレンジプラン専用のパンフレットもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ又はご来館ください。

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年3月27日

富山市には"富山市営墓地"という墓地があります

toyamasieibochi.png今回は知っているようで知らない"富山市営墓地"についてお話させていただきます。
富山市には明治後半から市営の墓地が市内各所に開設されております。中でも一番古いのが富山市八ケ山にあります長岡墓地です。明治45年からの開設になります。
現在ある9箇所の市営墓地のほとんどの区画が埋まっておりますが、返還された空き区画を毎年6月の広報誌「広報とやま」に掲載し、応募者が上回る場合は7月中旬に抽選で再提供されることになっています。返還区画が無い場合、再提供は行われません。
申し込み条件も4つ有り、すべてを満たさなければなりません。
①富山市内に住所があり、引き続き居住している方
②家族などに亡くなられた方がいる世帯で、祭祀を継承する方
③現在、遺骨があり、納める墓地がない方
④承認後、3年以内に墓碑を建立できる方
富山市営墓地には区画面積や墓碑の建立における設置基準や墓地使用料などそれぞれ違いがあります。

申請手続きには審査もございます。ご希望される方は事前に一度ご相談されることをおすすめします。
富山市役所 環境保全課
電話番号:076-443-2086

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年3月26日

いざという時、慌てないために事前相談を

jizennsoudannnotaisetusa.pngこんにちは、メモワールしらゆりの川端です。
先日、事前相談をご対応させていただいたお客様のご家族の方がお亡くなりになられご葬儀の担当をさせていただきました。
事前相談では病院から当ホールに直接ご安置し、ご家族だけの5名前後のお式を想定しておりましたので、打ち合わせの初めでは家族葬プランの密葬プランをご提案させていただきました。15畳程度の控室で通夜、葬儀、初七日法要、収骨のすべての儀式を行うシンプルなプランです。
ところが打ち合わせをすすめていくうちにご親戚などを合わせると20名前後のお式予定になり、式場を利用する家族葬プランのスタンダードプランに変更となりました。一番下のお写真の祭壇プランです。
ご家族とご親戚でおくる家族葬に変更になりましたが、とても気持ちのこもった心温まるお式になり、ご当家の方々も大変満足されていました。
事前相談ではプラン内容はもちろんのこと、いざという時に備えての"段取り"などのご説明もさせていただいております。今回のご当家様からも「あらかじめ事前相談をしていたおかげで慌てずスムーズにおくることができ、ありがとうございました。」とお礼の言葉をいただきました。
「あらかじめ何も準備しておらず、いざという時になると決めることが多すぎてあっという間に葬儀が終わってしまって少し後悔した。」などということはよくお聞きします。メモワールしらゆりでは、お別れの時間を少しでもゆっくりお過ごしいただけるように事前相談とホール内の見学をおすすめしております。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年3月24日

所変われば"斎場"の意味合いが違う?

tokorokawareba.pngこんにちはメモワールしらゆりの三鍋です。
皆さんは"斎場"というと何を思い浮かべますか?富山県富山市では"斎場"というと火葬場のことを思い浮かべる方が多いのではないかと思います。
現在、富山県富山市では葬祭ホールでのお葬式が一般的になっていますが、先日聞いた話で東京などの都市部では葬祭ホールではなく、"斎場"内の併設施設を利用してお葬式をされる方が多いそうです。そのため東京などでは"斎場"というとお葬式場という意味合いで使うそうです。
富山育ちの私は初めて知り、驚きました。地域によってお葬式事情も違えば言葉の意味合いも変わってくるんですね。

メモワールしらゆり
研修生 三鍋 一男

2017年3月22日

富山市のご法事について

houjinituite.pngメモワールしらゆりではご葬儀だけでなく、ご法事のご依頼も承っています。

ご葬儀の後、35日から49日をめどに49日法要、翌年が1周忌、2年目が3回忌となり、1周忌以外は亡くなった年を1年目として数えます。
富山市の話になりますがお客様のお話を聞いておりますと、3回忌や7回忌までは、亡くなられた方単独でご法事を出され、それ以降は他のご法事と合わせてされる方が多いようです。

おつとめはご自宅などでされ、会食をメモワールしらゆりでされる方。
おつとめからすべてメモワールしらゆりでされる方。
ご自宅でおつとめをされ、料亭などで食事をされる方。

ご法事の内容や規模、ご当家の考えにより、さまざまな形がありますが、ローソク1本、仏花1束からでも、お気軽にご相談していただければと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 髙﨑 顕一郎

2017年3月19日

お墓のない場合、納骨はどうしたら...?

toyamasinoukotudou.pngご葬儀後に「お墓がないのですが...、納骨はどうしたらいいですか?」というご相談をされる方がいますので、そのことについてお話させていただきます。
富山県富山市には「高額なお墓を買うことができない...。」「お墓の継承者がいない。」といった市民のさまざまな事情に対応し使用できる施設として"富山市納骨堂"があります。
納骨堂内には祭壇の前でお参りが可能な直接参拝壇、参拝壇の部屋には入れませんが間接的にお参りができる間接参拝壇、合葬式の収蔵施設の3つの異なる納骨施設があります。
使用資格は前年の1月1日現在に富山市内に住所があり、引き続き居住している方であれば申請が可能です。

管理事務所もあり、午前9時~午後4時半までの間であれば施設内の見学も可能です。管理事務所の方が対応してくれますので、希望される方は一度見学されることをおすすめします。
所在地:富山市八ケ山124-1
富山市納骨堂管理事務所:076-433-1011

当社でも富山市納骨堂の使用料や申請に必要な書類などがわかる詳しい資料もご用意してございますので、お気軽にご相談ください。

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年3月18日

納骨後の位牌について

ihainitute.pngご遺族の方々が納骨を終えられると私どもで用意した後飾り祭壇を片付けにまいります。
その際に白木の位牌をどうすればいいのか質問されることがあります。
この白木の位牌は葬儀の時、仮に使用する位牌なので納骨が終われば必要なくなりますので、よろしければ私どもで引き取らさせていただきます。
ただ、白木の位牌には法名(戒名)が書いてありますので引き取らさせていただく前に
浄土真宗なら、法名軸を作るか、過去帳に書きとめることが必要だと思います。
その他の宗派は本位牌を作ります。
私のお世話になっているお寺様は富山市中心部にある真言宗のお寺です。そのため、本位牌を作ることになります。葬儀の後、約一週間くらいでお寺様が位牌と仏具店の領収書を持って来られましたので、そのままの金額をお支払いしました。
私の場合はそうだったのですが、それぞれの宗派、お寺様でのやり方があると思いますので葬儀が終わられた後に聞いてみるのが良いと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三邉 智樹

2017年3月17日

法事の際の服装は...?

houyouhukusou.png先日ご法事について簡単にお話しましたが、今回はご法事の際の服装について少し書いていきたいと思います。

まずはご親戚としてお参りされる場合、49日や一周忌までは基本は黒の礼服。
男性であれば黒のネクタイに靴下、女性は黒のストッキングというのが基本になります。女性の場合、アクセサリーはパールなどあまり華美(かび)でないものにされると良いでしょう。
3回忌以降については、同じく黒の礼服でも結構ですし、濃紺など比較的落ち着いた色の礼服やネクタイにされても構いません。
よく「平服(へいふく)で出席ください」と案内状などに書かれてあることがあります。これには普段着で...という意味もありますが、TシャツにGパンなどといったラフな服装でという意味ではありません。あくまでも法要にふさわしい普段着と解釈するのがよろしいかと思います。

法事を出されるご当家側の場合は、3回忌もしくは7回忌くらいまでは黒の礼服にされた方が無難かと思われます。

ご葬儀の事前相談に加え、ご法事の打ち合わせで来館される方も増え、このようなご質問を受けることが最近ございましたので、簡単ではありますがお話させていただきました。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 髙﨑 顕一郎

2017年3月15日

忌中札について

kichuuhuda.pngご葬儀が終わられたご遺族の方に玄関に貼ってある忌中の札はいつまで貼っておくの?
という質問をされることがあります。
通常は、49日の法要を終えてからの忌明け後にはずします。
ただ、ご遺族の方の中にはまだはずしたくないという方も、実際おられました。その時は"喪中"という札が適切ではないかと思います。
亡くなって1年は"喪中"ということなので、"喪中"の札を貼っておくのが望ましいかと思います。もちろん、当社でご用意することができます。

しかしながら、近年は直葬、密葬、家族葬などが増えてきている中、周りに知られたくないという事情から忌中札などは貼らないようになってくるのかもしれません。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三邉 智樹

2017年3月14日

富山市斎場について

kasoujyou.jpgその土地により葬儀のカタチ・流れはさまざまです。
富山市ではご葬儀の後、斎場へとご出棺し、荼毘に付している間に7日法要・御膳、そしてご収骨という流れになります。

火葬をする斎場は、基本的には葬儀を執り行う式場から1番近い斎場を予約します。
ただ、斎場の混み具合によっては別の斎場での火葬となることもしばしばごさいます。こればかりは届出順になりますので、仮に斎場の隣にある式場であっても、その時間の火葬がすでに埋まっていた場合、別の斎場に行かなくてはいけません。

富山市の斎場は
富山市斎場(西番斎場)・北部斎場(岩瀬斎場)・大沢野斎場・婦負斎場の4ヶ所です。
富山市の斎場の中でしらゆりから1番近いのは北部斎場ですが、富山市斎場を使用することもございます。

いずれにしても富山市の住民の方が富山市で火葬される場合、減免措置により火葬料は無料です。
また、市外の方が富山市の斎場で火葬される場合はお住まいの市町村により火葬料がかかりますので、予めご了解ください。
逆に、といいますか、富山市の方が富山市以外の斎場で火葬されるケースもごさいます。その際も同様に、その斎場の規定による火葬料が別途かかります。

富山市の方は富山市の斎場で火葬しなければいけないという決まりがあるわけではございませんが、時間的なことや費用面からも、お住まいの地域の斎場を使用するのが自然なのかと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 髙﨑 顕一郎

2017年3月13日

一番安い家族葬プランは18万円(税別)~

kazokusoumissouchokusou.pngメモワールしらゆりでの一番安い家族葬プランの費用は18万円(税別)~となっております。
火葬式のみの直葬プランで最もシンプルな家族葬プランです。
霊安室のみのご利用となり、ご安置→火葬といったお式になります。
費用をかけずに安く行いたい方に最適な家族葬プランです。
ご遺体搬送料、霊柩車、お棺、ドライアイス、骨壺、ホール使用料など必要となるものをすべて含んだ総額プランになりますので、追加料金が一切ございません。

家族葬専用のパンフレットもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ又はご来館ください。

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年3月10日

大越仏壇 仏事研修会

oogosibutudannkennshuukai.png本日、大越仏壇さんに仏事研修会をしていただきました。
デザインに優れた現代的な仏壇や黒塗り金箔仏壇など多くの種類の仏壇を見ることができました。
中には300万円もするビッグサイズの黒塗り金箔の仏壇があり、ずしっとした重みのある、これぞまさしくザ・仏壇という感じでした。
仏壇に付随する仏具の展示も数多くしてあり、ローソクやお香や数珠などいろいろ展示してありました。もちろん販売もしていました。

仏事の知識をより一層深めることをテーマに座学研修もしていただき、仏具の置き方や向きや使い方、呼び名やその意味などさまざまなことを教えていただきました。
短い時間ではありましたが、大変勉強になりました。また機会があれば是非参加させていただきたく思います。
大越仏壇さんとメモワールしらゆりは業務提携しており、お客様が仏壇を購入する際に割引価格にて購入することができます。仏壇の修理や修復もしておりますので是非お気軽にご相談ください。

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年3月 9日

逆の立場を経験して

gyakunotachibawokeikennsite.pngこんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。
先月、他社の葬儀会社で執り行われた親戚のお通夜に参列してきました。
いつもはお世話をさせていただく立場なのですが、お世話していただく立場になると何か不思議な感じがしました。
そのお通夜に参列し、ご遺族の方々の不安を少しでも和らげるのに、そこに携わるスタッフの気配りがいかに大切かを痛感しました。
どんなにすばらしく綺麗なやホールや祭壇があってもスタッフの人に対する思いやりや気遣いがなければご遺族の不安を和らげることはできません。

参列してみて正直なところ、館内での応対や案内の仕方がもう少しこうだったらな...とも感じました。
何事も別の視点で見てみることの大切さを改めて感じることができ、これからの自分自身の担当業務に活かしていこうと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年3月 7日

"家族葬の費用"新聞折込みチラシ

kazokusounohiyouchirasi.png本日、富山県富山市中心部周辺に"家族葬の費用"の新聞折込みチラシを入れさせていただきました。
当社の家族葬プランは返礼品、お料理、引出物、寝台車、霊柩車、ホール使用料まですべての費用が含まれた家族葬総額プランになっております。
「あれも追加、これも追加になってしまって...結局、高額に...。」といったことは一切ございませんので、安心してお選びいただけます。よくあります基本祭壇廻りだけのセットプランの価格ではございません。
最もシンプルな直葬18プラン~家族葬100プランまでのたくさんの家族葬プランからご予算やその時のシチュエーションに合わせてお選びいたくことができます。
掛金・積立金などは不要の入会金1万円(税込)のみの会員様特別家族葬プランとなっております。会員に登録されたその日からプランが割引になります。

のぼり旗がたっている時はホール内を見学することができ、事前相談もすることもできます。
家族葬専用のパンフレットもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ又はご来館ください。

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年3月 6日

ローソクの火はどうしたら?

makurakazari.png故人様を安置した際に弔いのお参りすることのできるように枕机にローソク、線香、炭、香炉、小リンなどを準備いたします。
当社では「おやすみになられる時は長時間ローソクだけ火を絶やさないようにしてください。」とご説明させていただいているのですが、「線香の火も絶やしてはいけないのではないか?」というご質問を何度か受けたことがあります。
私も確認してみましたが、縦長の枕元ローソクや線香などが倒れて畳に落ち火事になったりする危険性もあることから、お参りする時のみ枕元ローソクや線香を使っていただくようにとのことでした。
長時間ローソクは写真のように丸い蓮の形をしており、中がどんどん溶けていくものになっており、倒れる危険性が全くありません。通常24時間は燃え続けますので火を絶やすこともございません。
夏場においては、扇風機などの風がローソクや線香などに直接あたらないように注意することも同じく必要です。
やはり安全が第一ですからね。

メモワールしらゆり
研修生 三鍋 一男

2017年3月 4日

仏壇に手を合わせる時間

butudann.pngこの仕事についてからお客様のお宅の仏壇を拝見する機会が多いのですが、最近ではご自宅に仏壇自体がないお宅もあるようです。
やはり宗教に対する信仰心が全体的に薄れてきているのだなあと感じます。かくいう私もその一人なのですが...。
私の家でも祖父が元気な時は毎朝仏壇で祖父がお経をあげていたのですが、今は施設にいるためそういうこともだんだんなくなってきていました。
しかし、私も最近は仕事の影響もあり自宅の仏壇で手を合わせる時間を持つようになりました。
忙しい時間の中でも心の落ち着く時間になり大切なことだなぁと感じています。

メモワールしらゆり
研修生 三鍋 一男

2017年3月 1日

火・埋葬許可証と分骨について

yakushotetudukini.png富山市役所に死亡届、住民異動届、火葬場使用許可申請書、富山市斎場使用料減免申請書を届出しますと「火・埋葬許可書」が発行されます。
これは通常「火葬許可証」と言われています。(埋葬:土葬をほとんど行っていないことからです)死亡届を受理した市区町村が発行します。
この「火葬許可証」があれば全国どこの地であっても火葬することができます。例えばですが、富山市民の方が高岡市の斎場で火葬することも可能です。
火葬の許可ですが、死亡後24時間経過していれば火葬することができます。

遺骨の墓地への納骨(埋骨)には、火葬したことを証明する証明書が必要になります。富山霊園富山市斎場、富山市北部斎場で火葬が終了しますと火葬済の証印のついた火葬証明書が発行されます。
公営の墓地等に納骨する場合には必ず必要となりますので大切に保管するようにしてください。

分骨をする場合には、火葬場の管理者により、分骨する数だけの「分骨証明書(火葬証明書)」を発行してもらい、分骨する際に墓地等の管理者に提出する必要があります。(公営の墓地等に分骨する場合に限ります。)
富山市の場合は富山霊園富山市斎場・富山市北部斎場・婦負斎場・大沢野斎場のいずれかで発行となります。

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年2月27日

家族葬について

kazokusou.png富山県富山市エリアにおいてもここ10年で家族葬を希望されるお客様が年々増加傾向にあります。
費用をできるだけかけずに安く葬儀をする家族葬
ほんとうに限られたご家族だけでおくる家族葬
ご家族とご親戚だけでおくる家族葬
故人と親しかった方々とご家族とご親戚だけでおくる家族葬
などと希望される家族葬のスタイルもさまざまです。

富山県富山市のみにかかわらず、全国的に"家族葬"の言葉だけが先行し、お客様がとらえる家族葬もそれぞれ違っているのです。
葬儀社においてもとらえ方が各社によって違い、家族葬のプラン内容や金額もずいぶんと異なります。
どこまでの方にお声掛けをするかはさまざまだと思いますが、「ご家族を中心に故人の最期をゆっくりおくりたい。」そういったご家族の想いが込められたご葬儀が"家族葬"だと考えております。
メモワールしらゆりではお花に包まれたフラワーアレンジプランに加え、家族葬専用プランを5つご用意しております。またご要望に応じてプラン外のご葬儀にも対応することができますので一度ご相談ください。
パンフレットの郵送(無料)もしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年2月26日

清め塩について

kiyomejio.png富山県富山市のエリアに限らず全国的に以前は通夜、葬儀の後に『清めの塩』を使う習慣がありました。
これは、死を『けがれ』とする考え方からきていると言われています。通夜や葬儀にお参りして死に触れると、自分も『けがれ』てしまう。その考えから自宅の中に入る前に前後両肩付近などに塩をかけて清めていました。
お参りに来られたお客様や、担当したご当家の方にもたまに『自宅に帰ったら塩で清めなくていいんですか?』と聞かれることがあります。
富山県全域では浄土真宗の宗派が多く、浄土真宗には死をけがれとする考え方がないため、この『清めの塩』を使うという習慣がもともとありませんでした。宗派によってはご用意することもありましたが、10年ほど前から徐々にこの習慣もなくなっていきました。

亡くなった方を『けがれ』として考えてしまうのはとても悲しいことだと思いますので、私自身『清めの塩』は不要だと思っております。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年2月24日

富山市役所手続き書類について

yakushotetuduki.png富山県富山市では、お亡くなりになられたら富山市役所に届出しなければならない書類がいくつかあります。
①死亡届
②住民異動届
③火葬場使用許可申請書(富山霊園富山市斎場・北部斎場・婦負斎場・大沢野斎場)
④富山市斎場使用料減免申請書
⑤新聞社・ケーブルテレビお悔み欄掲載依頼書(任意)
これらの法的手続きなどは葬儀社に代行を依頼して届出することが可能です。手続き上に必要なため、届出人のシャチハタ以外の認印をご用意していただいております。
④は平成29年より届出が必要になった書類になります。富山市民が富山霊園富山市斎場、北部斎場、婦負斎場、大沢野斎場の公営の富山市斎場を使用する場合は無料になります。使用料を免除する申請書となります。
⑤につきましては任意になりますので、届出をしなければ新聞・ケーブルテレビなどに掲載されることはございません。直葬や家族葬の場合などは必ず担当者がご当家に確認をさせていただいております。

ご葬儀終了後にも富山市役所に届出しなければならない書類があります。
メモワールしらゆりでは、直葬・家族葬・一般葬にかかわらず、終了後に届出しなければならないことをまとめたものをご当家にお渡ししております。
事前にもお渡しすることもできますので、お気軽にお問い合わせください。

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年2月23日

"安いお葬式"について

kaisouhuukeini.jpg日々の営業活動でよくお客様に"安いお葬式"についてのご質問をされることがあります。
一般的なご葬儀であれば、ご会葬者を100名様・ご親戚15名様規模を設定し、ご葬儀のすべての費用をあらかじめ明確にした総額プランのご説明をさせていただいております。設定数量に満たない場合は減額、超えれば増額されるシステムです。99万円(税別)のシンプルプランが一般葬の中で一番安いご葬儀になります。
家族葬の場合には直葬プランのお話をさせていただいております。火葬式のみの最もシンプルなプランで費用も18万円~と一番安くすることのできるご葬儀プランです。
経済的に余裕がなくてできるだけ費用をかけずに行いたい方や事故などで亡くなられてご自宅が遠方のために火葬式のみを行い、ご自宅のあるところでご葬儀をされる場合などシチュエーションが合うお客様がご利用されるプランとなります。

すると、多くのお客様に「安いお葬式ってあんまり良くないんじゃない?」と言われることがあります。
ひと昔前までは"高いものがよかろう""安いものはわるかろう"という言葉をよく聞きました。実際自分もそう考えていました。
しかし、今の時代は低コストで高いクオリティのサービスを求められる時代になってきていると思います。もちろん当社でも低予算で充実した家族葬プラン、一般葬プラン、フラワーアレンジプランの全合計14プランご用意させていただいております。ご予算に合わせてお選びいただくことができ種類も豊富にございますので、ぜひお気軽に資料請求又はご来館、見学いただければと思います。

これからも"お客様の声"に耳を傾け臨機応変にさまざまなサービス対応ができるよう努力し続けることをお約束いたします。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年2月20日

散骨について

sannkotu.png先日、"散骨"のご依頼がございましたので、今回は"散骨"についてお話をさせていただきます。

散骨とは遺骨を粉末状にして海や山などにまく方式です。
「墓地、埋葬等に関する法律」略して墓埋法(ぼまいほう)などが前提としていないケースだけに合法ということになります。しかし、住民感情との関係で法制化すべきだとする意見も多くあるようです。
散骨を始めた「葬送の自由をすすめる会」はこれを「自由葬」と名づけました。
法律的に節度の内容は、
①原型をとどめないように粉砕する
②他人が嫌がらない場所にまく
③その他問題が生じないこと
というのが常識的な解釈です。
例えばですが、「釣りをしている方の近くで散骨をする」といったことは②に該当すると思います。やはり周囲の方に充分配慮した散骨のスタイルが望ましいかと思います。

メモワールしらゆりでは"あらゆるスタイルのおくり方"のお手伝いさせていただいております。いつでもお気軽にお問い合わせください。

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年2月17日

ご葬儀当日のお写真

arubamu.pngメモワールしらゆりでは、家族葬・一般葬・フラワーアレンジのいずれのプランにおきましてもご葬儀当日の祭壇や生花篭・篭盛などのお供物、ご家族様などのお写真を無料でお撮りし、後日ポケットアルバムにお入れしてお届けするサービスをしております。
ご葬儀が終了した後、どのような方々からどのようなお供物をいくついただいたかなどをすぐに確認することができ、ご葬儀後の挨拶回りなどに役立てることができます。
又、ご葬儀当日の祭壇のお写真がありますと、どんな祭壇で、どのようなおくり方をしたのかが年数が経過してもすぐに思い出すことができます。
「49日法要の会食の時に親戚方に葬儀の写真を見せれてよかった。」などと好評をいただいております。

ご要望がございましたら、お式の前や会食前に集合写真もお撮りすることができます。お気軽にスタッフにお声かけください。

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年2月14日

焼香の仕方について②

shoukoushashinnni.png先日、浄土真宗の焼香の作法についてお話しさせていただきました。
今回はその他の宗派の焼香の作法についてもご説明したいと思います。
全ての宗派というわけではございませんが、富山県で比較的多い宗派のものについて触れていきます。

以前のブログで、浄土真宗の場合はお香を額に押しいただかない、とお話ししましたが、それ以外の宗派ではお香を押しいただくのが基本のようです。
その回数は宗派によって異なり、
浄土宗・日蓮宗は1回もしくは3回
天台宗・真言宗は3回
曹洞宗は2回で、1回目は押しいただき、2回目は押しいただかずそのまま香炉にくべます。

曹洞宗が少し特徴的ですが、これは最初の焼香が主で、2回目の焼香はその薫香を絶やさないようにするためのもの、ということのようです。

これらの焼香作法は地域やお寺様によって違いもあるようですので、必ずしもこのようにしないといけないということはございません。
いずれにしても、亡き人を想い、心を込めて手を合わせることが1番大事だと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 髙﨑 顕一郎

2017年2月11日

高額な香典に対するお礼について

koudennkougaku.pngこんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。

2万円以上の香典をいただいた方へのお礼についてご質問が多いので、今回は高額な香典をいただいた方への香典返しについてお話しさせていただきます。

富山県富山市水橋、町袋、針原、金泉寺、新庄、中新川郡舟橋村などの近隣エリアの香典返しについては、通夜、葬儀当日にお返しする「即日返し」が一般的ですが、即日返しに対応する香典額は、1万円までが目安になります。2万円以上の香典をいただいた場合は、通夜、葬儀当日の返礼のほかに、四十九日の忌明け後をめどに、1万円との差額分を目安にお返しをするようにします。お返しをする際に、御礼状を添えるのが丁寧かと思います。
あくまでも参考にしていただけたら幸いです。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年2月 8日

焼香の仕方について

shoukou.pngメモワールしらゆりでは、キリスト教や神道のご葬儀もございますが、圧倒的に多いのは仏式でのご葬儀です。
ご親戚やご友人、会社関係でお参りされると、ほとんどが仏式なのではないでしょうか。

そこで皆さんが気になるのは焼香の仕方でしょう。
お香は額に当てる?回数は?
今回はそんな焼香の作法について少し書いてみたいと思います。

富山県は真宗王国と言われるように、浄土真宗がかなりの割合を占めています。
浄土真宗には大きく分けて浄土真宗本願寺派(お西)と、真宗大谷派(お東)の2つがあります。
まずはこの2つの宗派の焼香の作法についてご説明します。

お西とお東で共通しているのは、お香を額に押しいただかない、ということです。
ドラマなどの影響でしょうか、お香を額に押しいただくのが普通と思われがちですが、浄土真宗の場合はそれがありません。お香を指でつまんだら、そのまま香炉にくべます。
回数は、お西は1回、お東は2回です。
そのあと合掌し、お西はそのまま45度くらい頭を下げ、お東は軽く頭を下げます。
合掌はあくまでも焼香をした後に行うのが正式です。

必ずしもご葬儀の宗派に合わせないといけないわけでもありませんし、お気持ちを込めて焼香されるのが1番なのですが、ひとまずこれを覚えておかれると安心かもしれません。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 髙﨑 顕一郎

2017年2月 6日

残り続けるもの

burogusinnbunnwoyonndeiteirasuto.pngこの頃、新聞を読んでいて「えー...」と思うことが多いです。
その記事というのが亡くなった著名人の略歴が載っている欄です。
2月2日の新聞にジョン・ウェットン氏が亡くなった事と略歴が載っていました。ミュージシャンなんですが、私はよく聴いているので寂しい気持ちになりました。キングクリムゾンやエイジアなどで、主にボーカルとベースで活躍していた方です。特に、エイジアのファーストアルバムは35年も前にリリースされてるんですけど、今でもよく聴いています。

ふと去年を振り返って見ても、デビッド・ボウイ、グレン・フライ、プリンス、ジョージ・マイケルと有名なミュージシャンが亡くなっていて、その都度寂しい気持ちになっていたような気がします。
でも、"音楽"はこの先もずっと残ってみんなに聴き続けてもらえる。亡くなっても、残り続けるものがあるっていうのは本当にすばらしいことだと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三邉 智樹

2017年2月 4日

おくやみ欄"葬儀は終了しました"

okuyamirann.png富山県内の新聞社各社では、亡くなられた方の住所、氏名、年齢、喪主名、通夜日時、葬儀日時、会場名などの記事を無料で掲載することができます。おくやみ欄としてエリアごとに掲載されます。
そこで最近多くなってきたのが、"葬儀は終了しました"という終了後の掲載です。このことについてのお客様からのご質問も増えてきております。

これにはご当家ごとにさまざまなご事情があります。
ごく限られた家族だけの家族葬で送った場合、事故等などで県外で直葬(火葬のみ)や家族葬をした場合、経済的に余裕が無くてできるだけ費用をかけずに直葬(火葬のみ)や家族葬をした場合などさまざまです。
いずれもご家族を中心に直葬(火葬のみ)や家族葬などのご葬儀を済まされた後、会社関係、友人、知人、ご近所などに亡くなったことをおくやみ欄にてお知らせされる方が多くなっています。

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年2月 3日

お彼岸とお墓参り

ohiganhakamairi.pngまだ、1か月以上先のことですがお彼岸についてお話したいと思います。

今年の春のお彼岸は3月20日の春分の日を中日に3月17日が彼岸入り、3月23日を彼岸明けとなります。
その時期のテレビのニュースには、お墓参りの映像がよく使われています。
では、なぜお彼岸にお墓参りするのか?
彼岸という言葉は、もともとが仏教用語です。簡単に言えば『あの世』のことです。逆に此岸(しがん)という言葉もあるのですが『この世』ということです。
彼岸が西に此岸(しがん)が東にあるとされ、太陽が真東から昇って真西に沈む春分(秋分)は、彼岸と此岸(しがん)が最も通じやすくなると考えられ先祖供養されるようになったそうです。
ちなみに、来年の春分の日は3月21日です。(日にちは、国立天文台が毎年決めるそうです。)

メモワールしらゆりでは、お墓用の仏花、ローソクセットなどの販売もしております。お気軽にお問い合わせください。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 三邉 智樹

2017年2月 2日

銀行口座凍結について

bank.pngこんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。

亡くなるとすぐに、本人の銀行口座が凍結されるのかとよく質問されますので、今回は銀行口座についてお話しさせていただきます。

「市役所に死亡届、住民異動届、火葬場使用許可申請書を提出すると故人の銀行口座が凍結するの?」といったご質問をよくされます。よく勘違いされることなのですが、市役所から金融機関に情報が連動することはありません。
金融審議会が故人の死を知った時点で銀行口座は凍結されます。富山県の場合、新聞に掲載されるおくやみ欄などで情報を得て判断されるケースが多いようです。
ただ、それがいつになるのかは予想がつかないので、亡くなったら口座に手をつけられないと思ったほうがいいと思われます。口座のお金は、亡くなった時点で「相続財産」となるので、勝手に引き出すことはのちにトラブルの原因になります。

「葬儀費用に...。」と、本人が貯金していて、そのお金で葬儀を行う場合は、できれば亡くなる前に、喪主になられる方の口座にお金を移動しておくという方法があります。
また夫婦2人暮らしの場合は、どちらかが先に亡くなっても困らないように、葬儀費用としてまとまった金額をどちらの口座にも入れておくと安心です。一般葬、家族葬、密葬、直葬によっても金額は変動します。
急死等、状況によって変わるかと思われますが、参考にしていただけたら幸いです。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年2月 1日

館内見学は"のぼり"が目印です

noborigmejirusi.pngここ数年で、ゆるキャラブームやその土地ならではのB級グルメが一般にも浸透し、テレビでは方言や各県独特の文化風習を紹介する番組が放送されています。
そして地方再生という言葉と共に、各地の風習やしきたりを大切にしていこうという流れも強くなり、個人的には嬉しく思います。

ご葬儀においてもいろいろなしきたりがあり、富山県富山市や上市町・舟橋村など、近いエリアの中でも違いがあります。
タオルに訃報案内(しきぶり)を添えてご町内すべてに配るエリア、初七日法要にご町内の方が全員出席されるエリアなど地域によっていろいろあります。
10年以上ご葬儀の仕事に携わっていても初めて聞く風習が今でもあり、日々勉強だなぁと感じています。

ご葬儀のこと、それに伴うしきたりなど、気になることがございましたらフリーダイヤル等でお気軽にご相談ください。
また、当会館の道路側にのぼりが立っている時は、事前相談や館内の見学をしていただけるようになっておりますので、ご相談ご来館、スタッフ一同お待ちしております。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 髙﨑 顕一郎

2017年1月31日

なのはな農協指定

nanohananoukyou.png当社は、なのはな農業協同組合様と業務提携しており、富山県富山市の水橋地区はもちろん針原、金泉寺、下飯野、新庄、藤木方面の地域を中心に、なのはな農業協同組合の組合員様のご葬儀に当ホールをご利用いただくことも多くございます。
ブログにもご紹介させていただきましたが、何を隠そう実は私の実家も兼業農家をしており、なのはな農業協同組合の組合員になるのです。
今は、お仕事でなのはな農業協同組合の職員の方とご一緒する機会も多いのですが、私の祖父や父も以前からお付き合いのある職員さんもいらっしゃいます。

何か不思議なご縁を感じながら日々の仕事に励んでいます。

メモワールしらゆり
研修生 三鍋 一男

2017年1月30日

喪主とは

moshuirasuto.pngこんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。
当社の会員の営業で富山市水橋、下飯野、町袋、浜黒崎、中新川郡舟橋村などの地区を訪問させていただいた際、「喪主は誰がすればいいのか...?」というご質問をされる方がいらしゃったので、今回は"喪主"についてお話しさせていただきます。

"喪主"とは、ご遺族の代表として葬儀を執り行い、弔問を受ける人のことです。"喪主"が誰になるかは、法律で決まっているわけではないので、誰がなってもかまいません。これは一般葬、家族葬、密葬、直葬にかかわらず同様です。
故人と最も縁が深い人が"喪主"を務めるのが自然な流れとして受け止められるようになっています。世帯主以外が亡くなられた時には世帯主、世帯主が亡くなられた時にはその配偶者または子どもとするのが一般的です。
いずれにせよ、故人の希望がないのであれば、ご家族やご親戚を交えて率直に話し合いましょう。
ご家族の状況によって考え方はさまざまです。迷われる場合には、喪主として誰がいちばん適切であるかを、話し合って決定するのが望ましいかと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年1月27日

ホール以外のお葬式

makuhari.png最近ではほとんどのご家族の方が"メモワールしらゆり"のような葬祭ホールでご葬儀をあげられることが多くなりましたが、今でもご自宅や公民館やお寺などでご葬儀を希望される方もございます。当社でも年間1~2回のご依頼があります。
お通夜とご葬儀をいずれもご自宅ですることもできますし、あまり費用をかけずにご自宅で密葬あるいは火葬式のみを行ったり、お通夜はご自宅で行い、ご葬儀はお寺や公民館で行うなどさまざまなご希望にお応えできるように常に準備してございます。

こういった葬祭ホール以外で行うご葬儀の事を我々の業界では"外施行"と言っております。外施行の場合には準備することがたくさんあります。祭壇の搬入・撤収、幕張での会場の設営、受付のテントの設営、音響設備の準備、パイプ椅子の準備、料理の準備などさまざまです。
この中でも練習しなければできないのが幕張です。テーブルに幕張するにも画鋲が見えてはいけないとか長さを均等にしなければいけないとか経験が必要になってきます。外施行の減少と経験が無いために自分が幕張をする場面はありませんでした。
今までは上司や先輩にしてもらっていたのですが、すべて自分でできるようにするために現在、幕張の特訓をしています。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年1月24日

事前相談をおすすめする理由

jizennsoudannni.pngお葬式は日常的に経験するものではございません。従って事前の知識が少ないのは当然のことなのです。
しかし、突然に直面すると『何からすればいいのだろう...?どこに...誰に連絡すれば...』などと困ってしまうことが少なくありません。
その時になって困らないように事前に備え、安心することは、とても大切なことだと考えます。

メモワールしらゆりでは当社だけの会員システムやいつでもご相談ができる事前相談の態勢も整えております。
ご家族を中心に縁のある方々でくる"家族葬総額プラン"、一般的にご町内や友人知人や会社関係などにお知らせして行う"一般葬総額プラン"、故人が大好きだったお花に囲まれた祭壇でおくる"フラワーアレンジ総額プラン"、できるだけ費用をかけずに安くご葬儀をする"直葬総額プラン"などのさまざまなプランをご用意させていただいております。費用は一切かかりませんので、何かがある前に事前にご来館、事前資料請求していただくことをおすすめいたします。

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年1月20日

富山県ドクターヘリ ランデブーポイント

doctorheli.png富山県ドクターヘリとは、富山県全域と岐阜県飛騨地域北部を運航範囲とし、富山県と岐阜県の共同運航により運用する救急医療用ヘリコプターのことです。
ヘリコプターの離着陸時には、安全確保のために一定程度の広さを確保した飛行場外離着陸場「ランデブーポイント」が必要となります。

ご葬儀の時間帯ではない時に限りますが、昨年の2月よりメモワールしらゆり駐車場は、救急搬送時や訓練時において使用できる「ランデブーポイント」の指定場所になっております。
富山県救急医療の救命率の向上に少しでもお役にたてればと考えております。

メモワールしらゆり 支配人 水谷 健治

2017年1月16日

新しい家族

kawahatahikaru.pngこんにちは、メモワールしらゆりの川端です。
お葬式とは関係ない私の家族についての話になりますが、12月に息子が産まれました。
名前は色々な思いを込め、漢字と読み方を考えた結果〝光〟(ひかる)にしました。

私の親も私の名前を考えた時どんな思いを込めたのかな~と...。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和

2017年1月14日

友引にご葬儀はNG?

tomobikisougihuukeishashinn.png結婚式は大安に。
仏滅は縁起が悪い。
みなさんも一度は聞かれたことがあると思います。

友引に葬儀を出すと友を引いていく(周囲にご不幸が続く)ということで、ご葬儀を出さない。
当会館のある富山市を含め、富山県全域にこのようなしきたりが残っています。
実際富山市の火葬場は友引の火葬を受け付けていません。

ただ、これはいわゆる迷信・俗説であり、仏教や神道、もちろんキリスト教でもこのような決まりはありません。

ご当家によっていろいろな事情や考えがあり、友引のご葬儀を希望されるケースもございます。
その時は、友引の火葬を受けてもらえる火葬場を使用することで、友引のご葬儀は可能です。

しかし、いくら迷信とはいえご親戚の中には友引のご葬儀に反対される方もいらっしゃるかと思います。
どちらが良い、どちらが正しいというわけではありませんが、友引のご葬儀は本来NGではないということを頭の片隅に置いておかれると、何かあった時の参考になるかもしれません。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 髙﨑 顕一郎

2017年1月12日

メモワールしらゆり会

shirayurikaiinn.pngホームページにも載っていますが、当社には「メモワールしらゆり会」という会員制度があります。
事前に会員になっておいていただくと、ご葬儀の際に経済的なご負担を軽減してご利用いただけます。

ですが実際にご葬儀で当ホールをご利用いただく方の中には会員になっていない方もいらっしゃいます。お葬式のこととなるとあまり考えたくないことですし、すぐに必要なものでもないので先延ばしにされていてそのままというケースが多いようです。やはり何かの後押しがないとなかなか難しいと思います。

ご葬儀のない日には富山市の水橋、浜黒崎、古志町、金泉寺、針原、新庄方面、中新川郡の舟橋村のエリアなどを「メモワールしらゆり会」の営業活動で個別訪問もさせていただいております。皆様の決断の一つのきっかけになると思いますので、もし当社社員が伺った時には話だけでも聞いていただければ幸いです。

メモワールしらゆり
研修生 三鍋 一男

2017年1月10日

インフルエンザにご注意を!

taichoukannri.pngこんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。

この時期になりますとまず気をつけなければならないのが「インフルエンザ」です。厚生労働省の平成29年1月5日発表によりますと、"全国流行入り"となっており、発生推移状況で富山県はなんと全国第1位になっております。

ここ数日、私も体調管理を怠ってしまい、風邪で高熱が出てしまいました。不幸中の幸いか「インフルエンザ」ではなかったのですが...。職場の皆様にご迷惑をおかけしました。
これに懲りて、しっかりと体調管理をしていきたいと思います。

「インフルエンザ」は12~3月まで毎年のように流行し、とても注意がとなります。毎日の手洗いやうがいをこまめにしてこの時期を乗りきりましょう。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年1月 9日

ご遺影写真について

ieishashinnirasutoni.png先日、友人から年末年始に旅行に行ってきた時の写真を見せてもらいました。

葬儀の仕事に携わっていると特になのでしょうが、年齢と共に自分の写真を撮る機会が少なくなる気がします。

ご葬儀において、ほとんどの場合遺影写真をお作りするのですが、なかなか良い写真が無く、免許証などの写真を使わせていただくケースもございます。
普段から遺影のことを考えているわけにもいきませんが、何かの機会に写真を撮っておかれるのもいいかもしれませんね。

遺影写真をお作りする際に基準となるのが大きさとピントです。
なるべく大きく、ピントの合っているものがあればそれに越したことはないのですが、写真を引き伸ばせば、どんな写真でも多少のボヤけは出るものです。
それよりも大切なのは、一番本人さんらしいもの、ということだと思います。

服装も、よっぽどラフなものでなければ、無理に喪服に着せ替えない方も増えてきています。
中には口を開けて笑っているお写真、ピースをしているお写真などもありました。

ずっと残るお写真。
いろいろな決め事をしないといけない中、大変だとは思いますが、故人を偲びつつ、少しでも良いお写真を選んでいただければと思います。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 髙﨑 顕一郎

2017年1月 6日

よくあるご質問

qanndoa.pngこんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。
今回はお客様からお問い合わせがあったQ&Aを2つご紹介させていただきます。

Q:通夜のときに渡した香典の金額が、後になって少なすぎると思ったときにはどうすればいいのでしょうか?
A:もっとも行ってはいけない方法は、葬儀の際に再び香典を持参することです。
不幸が重なるということで、たいへん失礼に失礼な行為となります。
このような場合には、四十九日の法要などのときに供物や供花などを贈られるのが丁寧かと思います。

Q:忌中に他家の葬儀に参列するのは駄目ですか?
A:結婚式などの慶事には、出席すべきではないとされていますが、それ以外は問題ありません。

「わからないこと」や「不安に思われていること」など何でも結構ですので、いつでもお気軽にお電話ください。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌

2017年1月 4日

香典返しについて

koudenngaesi.png香典返しには大きく分けて「即返し(そくがえし)」と「忌明返し(きあけがえし)」の2種類があります。「即返し」とはご弔問の方すべてに香典の額に関係なく同一のものを通夜、葬儀の場でお返しする方法です。
富山県富山市の水橋、浜黒崎、古志町、針原、新庄、中新川郡の舟橋村などのエリアでは「即返し」でお返しするのが一般的です。
金額的には2,000~3,000円(税別)の返礼品が一般的に選ばれる傾向にあります。最近では商品も多様化しており、クッキーとコーヒーの詰め合わせ、パスタセット、調味料セット、フリーズドライ詰め合わせ、カタログギフトなど種類はさまざまです。

当社の総額プランの家族葬プランでは香典返し(会葬礼状含)10名様分、一般葬プランでは香典返し(会葬礼状含)100名様分が標準でプランの中に含まれております。
詳しいパンフレットを郵送でお送りすることもできますので、いつでもお気軽にお電話ください。

メモワールしらゆり スタッフ一同

2017年1月 1日

新年のご挨拶

sinnnennnogoaisatu.png謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

昨年、おかげさまで弊社は創業10年を迎えることができました。
地域の皆様のご理解とご協力に深く感謝申し上げます。

スタッフ一同、これからも"お客様の声"を最優先に一層の努力をしてまいりますので、ご支援の程よろしくお願い申し上げます。

メモワールしらゆり 支配人 水谷 健治