2017年5月27日

"家族葬"の場合の弔問はどうすれば?

kazokusouchoumonnhadousureba.png「"家族葬"での家族以外の弔問してはいけないのか?」とお客様から質問されることがあります。
よく質問されることが、
何らかの情報で生前にお世話になった方が亡くなられたことを知り、お葬式に弔問して焼香でも...と思っていたら、「お葬式は"家族葬"でします。」といったケースです。
"家族葬"について私が思っていたことなのですが...、
言葉は同じ"家族葬"でもそれぞれのご当家に様々な考え方があると思います。すべての"家族葬"を「家族以外お断り」と理解するのは、ご葬儀・告別式のあり方からも正しいとは言えないのではないかと思います。
でも実際は、"家族葬"=家族以外の弔問はお断り?と受けとめる方は結構いて、このようなケースでのお葬式は多くの人がどうすればいいかやきもきすることになります。
"家族葬"にはこれといった明確な定義も明確なルールがあるわけではないので、そのご当家がどのようなお式で故人様をおくるかだと思います。
ですから、"家族葬"と言われて弔問を断念するのではなく、まず「お世話になったので弔問したいのですが...。」とご家族の意向を尋ねられたらいかがかと思います。嬉しく受け取るご家族も少なくないはずです。
メモワールしらゆりで"家族葬"を行った時でも、一般の弔問の方が焼香だけでも...とか、香典だけでも...と弔問されるこはよくあります。

人はさまざまな人間関係の中で生きています。言葉だけが独り歩きし、先行している"家族葬"ですが、故人様のご家族や親戚はもちろんのこと、故人様と縁が深かった方々でおくるのが本来の"家族葬"ではないかと考えます。

▶費用や規模によって選べる家族葬プランはこちら

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 川端 敏和