2017年10月 7日

年回忌法要について

houjinituite.pngこんにちは。メモワールしらゆりの鷲平です。
今回は、年回忌法要についてお話させていただきます。
死亡した同月同日の命日を「祥月命日」(しょうつきめいにち)と言い、毎月の死亡した日と同じ月を「月忌」(がっき)と呼びます。年回忌法要は祥月命日に行う法要です。
死亡した翌年に行うのが「一周忌」、その1年後が「三回忌」で、以降は亡くなった年を含めて数え、「七回忌」「十三回忌」「十七回忌」と続きます。
一周忌は、近親者や友人・知人などを招いて行います。故人亡きあとの遺族の様子を知ってもらう意味もあります。
一般的に、三回忌から七回忌以降は、しだいに招く人をしぼり、内輪で営むようになります。
宗派にもよりますが、三十三回忌、または五十回忌で切り上げることがほとんだで、これを「弔い上げ」と呼び、より多くの近親者を招く例が見受けられます。その後は先祖代々と併せて法要を営みます。

メモワールしらゆりでは回忌法要の会食、引出物、仏花、お供え物、ローソクなどの手配もさせていただいております。いつでもお気軽にお電話またはご来館ください。

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 鷲平 巌