永代供養墓

houonnkou.png通常のお墓と違い、お墓に入れる人数と期間に制限のあるもので、2人用のものや家族4〜5人用のものなどがあります。
名称は各社オリジナルの呼び名があり、樹木葬やメモリアル葬といった呼び名があります。

いずれも最後に入られた方の13回忌をもって合祀され、お墓の撤去と整地が行われることになります。
永代供養となりますので、もちろん合祀墓に来ればいつでもお参りはできます。

費用としては場所や規模などによって変わりますが100万円前後ほどでしょうか。
通常のお墓を新たに建てられるのに比べて半分程度の費用となります。

建てる期間も、場所さえ決まってしまえば2〜3週間程で完成となります。

建てた後の管理費については、お墓周りの木や花の管理も含むため、通常のお墓より若干高くなることもあるようですが、ほとんど誤差の範疇です。

富山市の葬儀に関するしきたりや風習がわかるページ

メモワールしらゆり
セレモニーアドバイザー 高崎 顕一郎

PageTop

コメントを投稿

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:

https://www.m-shirayuri.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/487